
ここ数年人気上昇中のシュトーレン、
今年は手作りに挑戦してみませんか?
はじめてさんでも安心のセットや、味わいや難易度、形もさまざまなシュトーレンレシピと、必要なアイテムをわかりやすくまとめました。
About "Stollen"
シュトーレンとは?

クリスマスを待つアドベント(イエス・キリストの降誕を待つ期間)の間に食べるドイツの伝統菓子。
シュトーレンという言葉自体は坑道という意味ですが、砂糖に包まれたその姿は、白いおくるみに包まれた幼子イエスをイメージしているとも言われています。
バターたっぷりの生地の中には、洋酒につけたドライフルーツ、ナッツがぎっしり!
ちょっと大人向けのリッチな味わいと、日に日に味がなじんで変化していくのが特徴で、クリスマスがさらに待ち遠しくなるお菓子とされています。
Method Recipe
シュトーレンの基本の作り方
-
STEP.01こねる
使う粉は準強力粉。
まずは中種を作り発酵させ、ベースとなる生地を別に作り、その中に中種を加えて混ぜ、こねます。 -
STEP.02混ぜ込む
生地にフルーツやナッツを混ぜ込みます。
手でもみこむようにしながら混ぜるのがポイント。 -
STEP.03成形・焼成
生地を伸ばし二つ折りに成形します。
発酵後オーブンで焼き、バターをたっぷり塗って粉糖をまぶせば完成。
シュトーレンの日持ちと保存方法

シュトーレンの食べ頃は、焼き上がり1週間後くらいから。生地とフルーツの味がなじんでからが、おいしく食べられるタイミングです。
シュトーレンは真ん中からカットし、保存する際は切り口をくっつけるように合わせて乾燥を防ぎます。ラップ等でしっかり包んで冷蔵庫で保存してください。
シュトーレンは少しずつ食べて長く楽しむお菓子です。
日持ちの目安
- 常温(涼しいところで)
- 1週間程度
- 冷蔵
- 2週間程度
- 冷凍
- 1ヶ月程度
環境によるため、あくまでも目安として覚えておきましょう。
参考
Stollen Recipes
シュトーレンレシピ10選
簡単レシピでおいしく作る
はじめてさんでも挑戦できる作りやすいレシピです。漬け込みフルーツはミックスフルーツを使うことでよりお手軽に!
-
初心者さんでも安心!失敗しない簡単レシピ
-
ホームベーカリーにおまかせ!シュトーレン風簡単パン
定番&本格レシピをマスターしたい
マジパンが入ることでしっとり仕上がる!まずはおさえておきたい基本の作り方と、生イーストを使った本格派レシピ。
-
丁寧に作るcuocaの基本レシピ。
味が馴染んできたら食べ頃。 -
生イーストで作る本格レシピ。
漬け込みフルーツはぜひ自家製で! -
アーモンドと発酵バターが味の決め手!本格シュトーレン
-
けいちょんさんの基本レシピ。
ベリー&ピスタチオで萌え断に。
アレンジ♪シュトーレンレシピ
生地や具材に特徴をもたせたアレンジシュトーレン。食べやすいお子様向けや、大人向けのアレンジも!
-
お子様にも食べやすい!栗の渋皮煮とチョコ&ナッツがぎっしり
-
1週間以上寝かせて食べたい、こっくり黒糖のシュトーレン
-
赤ワイン漬けのベリーミックス&ほんのりいちごで爽やかに
-
断面の渋皮煮が目を引く、リッチな味わいのシュトーレン
好評発売中!
Stollen kit
手作りシュトーレンセット
セット特長
- 長さ約17cmのやや小ぶりなシュトーレンが2本作れます。
- セットの他にご用意いただくのは牛乳、バター、卵など基本的な材料だけ。
- しっかり漬け込まれたオレンジピール、レーズン、アップル、レモンピールと、香ばしいアーモンドの組み合わせ。
セット内容
- 準強力粉(リスドォル)
- カリフォルニア産アーモンドプードル
- インスタントドライイースト(耐糖性)
- シュトーレンフルーツミックス
- カリフォルニア産アーモンドホール
- シュトーレンスパイスミックス
- 製菓用特細目グラニュー糖
- 粉糖(オリゴ糖入)



Wrapping Set
シュトーレンラッピングセット
Stollen Wrapping
シュトーレンのラッピングアイディア
-
-
クラス感UPのシュトーレンのラッピング
クリスマスに欠かせないシュトーレン。差し上げるときには、少し特別感のあるラッピングをしてみませんか。
レシピを見る
人が集まる華やかなシーンにおすすめのラッピングです。
使用ラッピング材料
-
-
シュトーレンラッピング
クリスマスの飾りが映えるように、シンプルなラッピングです。シュトーレンが見えるように包みました。
レシピを見る