お菓子・パン作りの材料器具専門店、富澤商店。おかげさまで創業102周年
レシピID 301001
準備1
フィリング(A)のレーズンは、ぬるま湯に10分程つけて良く洗い、水気を切り他の材料と一緒にラム酒に漬ける。(数日前に準備しておくと、なお美味しくなる。)
2
フィリング(B)のアーモンド、くるみは、100℃のオーブンで5分焼き(ロースト)、粗みじんに刻む。
3
マジパン生地のアーモンドパウダーは軽く色づくまでローストし、よく冷ましてグラニュー糖、牛乳、ラム酒を混ぜ合わせペースト状にしておく。
5
生地(B)の材料はすべて冷蔵庫で冷やしておく。(バターは2cm角に刻んでおく。)
作り方1
生地(A)の牛乳を一度煮立たせてから人肌まで冷まし、生イーストを混ぜ良く溶かす。強力粉を加え、材料が均一になったらラップをかけて発酵させる。(目安:25℃で30分)※こね上げ温度は30℃程度。粉は室温(25℃程度)に置いておくとよい。
2
冷やしておいた生地(B)の材料に、バターを加えて潰しながら練り込む。バターが溶け出さないように手ばやく均一にこね上げる。
3
(2)の生地が均一になったら、(1)の生地、フィリング(A)と(B)を加えて混ざり混ぜ合わせる。生地を丸くまとめてラップをかけて発酵させる。(目安:25℃で20分)※こね上げ温度は22℃程度。
4
生地をめん棒で20×15cmの楕円にのばす。
5
天板の上にオーブンシートを敷き、その上に生地を置く。生地の中央に、円柱状にした準備(3)のマジパン生地を置く。
6
マジパンを挟むように、生地の重なり部分が少しずれるようにして折りたたむ。生地が乾燥しないように霧吹をかけて発酵させる。(目安:25℃で60分)
7
170℃に予熱したオーブンの中段に入れ、全体にこんがりとした焼き色がつくまで、30分程度焼成する。(底が焦げやすいので様子を見ながら、天板を重ねたり、下火を切ったりすると良い。)※この時に仕上げ用のバターを湯煎等で溶かしておく。
8
焼き上がりの熱いうちに溶かしバターを生地の全体にたっぷりと刷毛で塗り、グラニュー糖をまぶす。
9
完全に冷めたら、粉糖を茶こしでたっぷりとふるう。
TOMIZ
TOMIZで制作したオリジナルレシピのご紹介です。
基本的なテクニックや材料のちょっとしたコツから、プロレベルのレシピまで幅広くご紹介しております。
料理を作る楽しさ、それを味わうことができる幸せを世界中の人々に感じていただきたい。そんな想いで作りました。
ぜひご覧いただき、日々のパン・お菓子作りにお役立てください。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品