こんにちは、富澤商店スタッフです。
今回は11月11日のチーズの日を記念して、富澤商店のおすすめ商品3点とその商品で作るおすすめレシピをご紹介します!
チーズの日とは
「チーズの日」は1992年に日本輸入チーズ普及協会/チーズ普及協議会が、日本人にチーズへ親しみを持ってもらえるよう、11月11日を「チーズの日」として制定しました。
何故11月11日だったかというと、日本におけるチーズに近い食品「蘇」という食べ物の記録が、
飛鳥時代のことが記録された『右官史記』の中にあり、「文武天皇四年十月、文武天皇が使いをつかわし“蘇”をつくらしむ」という記述がありました。
文武天皇が全国にチーズ(蘇)を発したとされています。
この旧暦10月は新暦の11月にあたるため、11月をチーズの月とし、覚えてもらいやすいよう、ぞろ目の11月11日をチーズの日として制定されたそうですよ。
おすすめ商品①『よつ葉 北海道十勝クリームチーズ / 1kg』
「クリームチーズを1kgも?」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、
美味しくていつの間にか使い切ってしまったというお声を多くいただいてる商品です。
酸味が穏やかなことが特徴で、お菓子・パン作りはもちろん、料理にも使いやすく、
パスタソースにして使っているユーザーさんもいらっしゃいます。
チーズをメインに入れるお菓子やパンも、このクリームチーズで作ると、
重たくなりすぎず、何よりクリームチーズ自体が美味しいので、レシピの格上げにもなります♪
北海道十勝クリームチーズを使ったおすすめレシピのご紹介
このクリームチーズをより楽しめる「パリトロ!ブリュレチーズケーキ(保坂あゆみ先生)」のレシピをご紹介します。
材料は5つ、作り方もシンプルなので取り掛かりやすくおすすめですよ。
- よつ葉 北海道十勝クリームチーズ 450g
- 微粒子グラニュー糖 60g (キャラメリゼ用 適量 )
- 卵 2個
- 中沢 フレッシュクリーム36% 200ml
- コーンスターチ 大さじ1
準備
・型に型紙をセットする。
・クリームチーズはラップに包みレンジで20秒ほど加熱して柔らかくする。
・オーブンを190度に予熱しておく。
1 チーズケーキ生地
柔らかくしたクリームチーズにグラニュー糖を加えホイッパーで混ぜる。
2
卵と生クリームも加える。
混ぜ残しができないように少しづつ加える。
コーンスターチを加えて更に混ぜ、最後はゴムベラでボウルの底から混ぜる。
3 焼成
準備した型に生地を漉して流し入れる。
190度に予熱したオーブンで30分ほど焼く。
4
全体的に茶色く焼き色が付いたらオーブンから取り出す。
冷蔵庫で3時間ほど冷やす。
5 取り出し
型から取り出す。
※湯煎で型を温めると取れやすい。
6 キャラメリゼ
チーズケーキの淵をナイフでカットして平らにする。
表面にキャラメリゼ用のグラニュー糖を薄く広げる。
7
バーナーの弱火で表面のグラニュー糖をキャラメリゼする。
8 完成
全体的にキャラメリゼができたら出来上がり。
表面はキャラメリゼされてパリパリ、
中はトロッと濃厚なチーズケーキ。
今までありそうでなかった食感の違いをお楽しみいただけます。
他にも十勝クリームチーズを使ったおすすめのレシピはこちら
おすすめ商品②『ロルフ ダイスカット(サイコロ)チーズ 8mm / 1kg』
チーズって実はカットしようとすると、時間がかかったり、カットするのが難しかったりしませんか?
そんな時にもおすすめなのがこちらの商品。
商品名の通りダイスカットされているので、扱いやすいのが魅力です。
また、焼いても溶けにくいタイプのため、生地の上に載せて焼いても見栄えがしますよ。
さらにそのままでもお召し上がりできるので、クルトンと一緒にサラダにちりばめて、色味も食べ応えのある仕上げにも使えます。
ロルフ ダイスカット(サイコロ)チーズを使ったおすすめのレシピはこちら
おすすめ商品③『エダムチーズ粉末 / 100g』
いわゆる「チーズ味」をしっかりと立たせたい料理やパン作りにおすすめな商品。
グラタンやチーズパン、中でもポンデケージョを作る時に愛用される方が多い印象です。
チーズの風味が楽しめるので、お酒を嗜まれる方にはおつまみ系のレシピもおすすめです!
エダムチーズ粉末を使ったおすすめのレシピはこちら
まとめ
いかがでしたか?気になる商品、レシピは見つかったでしょうか。是非この機会に試して、作って、美味しいチーズの日をお過ごしください。
ちなみに著者はよくチーズトーストを焼くので、シュレッドタイプのチーズは切らさず常備しています。
封を切った後は、耐冷凍の保存袋に適量のかたくり粉とチーズを入れて振り混ぜてから冷凍しています。
そうすることでチーズ同士がくっつかずにパラパラの状態で冷凍されるので、使う時に便利ですよ!
良かったら使い切れないシュレッドタイプチーズの保存の時にやってみてくださいね。