お菓子・パン作りの材料器具専門店、富澤商店。おかげさまで創業101周年
レシピID 20190823102408
作り方1
ホームベーカリーに★を入れ15分こねる。
2
生地を丸め直し、ボウルに入れラップをし、30℃前後の暖かいところで一次発酵をとる。(60分前後) ※ボウルは容量900mlのものを使用しています。
3
約2倍の大きさになれば、発酵終了。
4
優しくガスを抜き、6分割。 丸めなおし、濡れ布巾をかけ、ベンチタイムを10分とる。
5
ベンチタイム中にフィリングの準備をする。ベーコンは5mm角に切る。 チーズとベーコンをそれぞれ6等分に分ける。
6
綴じ目を上にし、めん棒で18cm×10cmに伸ばす。
7
両端2-3cmを残し、生地のやや手前にフィリングを乗せ、巻き込む。
8
巻き終わりをしっかりと閉じ、生地の片側をめん棒で広げる。
9
生地を輪にし、広げた部分で包む。
10
ベーキングシートにうつし、濡れ布巾をかけ、二次発酵をとる。(30分前後)発酵終了までにケトリング用のお湯を鍋で沸かす。
11
生地が一回り大きくなれば、発酵終了。
12
鍋の中のお湯が沸騰直前の状態を維持しながらケトリングする。 表面30秒、裏面30秒茹で、網ですくい水気を切り、ベーキングシートに乗せる。
13
3個にはピザ用チーズ、残りの3個には粉チーズをトッピングし、210℃に予熱したオーブンで15分焼成する。
14
焼成後、ピザ用チーズの上にはチリパウダー、粉チーズの上にドライパセリをトッピングする。
【著者プロフィール】
【藤井玲子(ふじいれいこ)】
料理研究家。大手料理教室にて6年間、述べ1500人以上へのレッスンを開催。その経験を活かし、気軽に作れるパンのレシピをお届けします。
現在、marimo cafeにてパン教室を開催中。
普段の活動の様子はこちら
https://www.instagram.com/rekoneko/
藤井 玲子 先生
料理研究家。
大手料理教室にて6年間、述べ1500人以上へのレッスンを開催。
その経験を活かし、気軽に作れるパンのレシピをお届けします。
現在、marimo cafeにてパン教室を開催中。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他