レシピID 20240617150135
砂糖不使用なのに満足するおやつ。甘酒とバナナの甘味だけで仕上げる米粉マフィンです。
塩を入れることで甘味を際立たせ、レモン汁を加えることで重くなりがちな生地もふっくら。
ボウルにどんどん入れていくだけ!気軽な気持ちで作れます。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
・耐熱容器にバナナを刻んで入れ、電子レンジ600Wで1分程加熱する。
・温めたバナナはフォーク等でつぶし、常温程度まで冷ます。
・オーブンは170℃に予熱しておく。
1 マフィン
ボウルに米油、卵を入れホイッパーでよく攪拌する。
なめらかになってきたら塩、レモン汁を入れてよく混ぜる。
2
そこへ冷ましたバナナを入れ、混ぜる。
3
甘酒を注ぎ入れ、混ぜる。
4
米粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを入れよく混ぜる。
5
生地の完成。ホイッパーで混ぜると生地に跡が残るぐらいが目安です。
6
マフィン型にグラシン紙をセットして生地を流し入れる。
7 焼成
170℃に予熱したオーブンで30分焼成。焼き上がりです。
<グラシン紙について>
グラシン紙使用だと焼成後半日~1日で綺麗に紙がはがれるようになりますが、焼き上がりすぐ~落ち着くまでの間はグラシン紙に生地がくっつきやすいです。
<オーブンシートを使用する場合>
焼き上がりすぐ食べる場合はオーブンシートを四角くカットし、4辺に切り込みを入れたものをセットして焼くのがおすすめ。
※シリコン加工がされたグラシン紙もはがれやすくておすすめです。
<お好みに合わせて>
食べるタイミングによりグラシン紙かオーブンシートか選んで作ってみて下さい。
発酵料理家・製菓衛生師
合同会社kurashi-goto代表
現在は発酵オンラインコミュニティ「発酵 暮らしごと」を運営。
白神こだま酵母や日本の発酵食の要、「麹」を使ったパン、グルテンフリーの米粉のパンのレシピを中心にご紹介しています。
身体に優しい食材でお家で作りやすいパンやお菓子のレシピは、お子さんのいるご家庭でも人気です。
「発酵を暮らしに取り入れる提案」を主軸に活動されており、「富澤商店コラム」の筆者のおひとりです。
季節の手仕事や発酵食、家庭でのパン作りの知見を活かし、日々の暮らしに寄り添った読み物も執筆いただいています。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
富澤商店のギフト