メールアドレスでログイン
会員登録がまだの方
ゲストさま
レシピID 20250922161127
しっとりとしたブリオッシュ生地に、マロンペーストを包んで焼き上げた秋の贅沢なババ。焼き上がりを香り豊かなラム酒入りシロップに浸し、じっくり休ませることでふんわり柔らかく仕上がります。仕上げに軽やかなホイップクリームと栗の渋皮煮を飾れば、見た目も華やかで特別なデザートに。
食べるとじゅわっとシロップが広がり、マロンの甘さとラムの香りが口いっぱいに広がります。大切な日のおもてなしや秋のティータイムにぴったりの一品です。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備1
・材料を準備する。
・バターと牛乳は室温に戻しておく。
・焼くタイミングに合わせてオーブン200度に予熱しておく。
準備2
・型にスプレーオイルを塗っておく。
1 ババ生地
ボウルに強力粉、スキムミルク、塩、きび砂糖、イーストを入れ混ぜる。
2
1に牛乳と溶いた卵黄と全卵を加え、ひとまとまりになるまで手で混ぜる。
3
台の上にうつしてこねる。
4
薄い膜ができる。
5
生地を丸くのばして室温にしたバターをのせて包む。
6
台にうつしてこねる。
※途中、ドレッジで小さく刻んでからこねるとバターが混ざりやすい。
7
バターが均一に混ざり、のびる生地になる。
8
薄い膜ができる。
9 一次発酵
丸めてボウルにいれて、蓋またはラップをかけて、生地が2倍の大きさになるまで30度で約1時30分、一次発酵をとる。
※発酵時間は目安で必ず見た目で確認する。
10
生地が2倍になったら発酵完了。
11 ガス抜き
ボウルから取り出し、手でかるく空気を抜く。
12 分割
ドレッジで9分割にして丸める。
13
丸める。
13 フィリング
マロンペーストを9分割(1つあたり8g)して丸める。
14 成形
12のパン生地で、13のマロンペーストを包む。
15
とじ目をしっかりと閉じる。
16
オイルスプレーをぬった型に15の生地をとじ目を上にして入れ、軽く抑える。
17 仕上げ発酵
16の型を天板に並べ、乾いた布を被せて淵まで30度で約30分、仕上げ発酵させる。
※発酵時間は目安で必ず見た目で確認する。
18
生地の上が開いてきたら、つまんで閉じる。
19
型の縁まで大きくなったら、発酵終了。
20 焼成
200度に予熱したオーブンに天板を入れて、すぐに190度に温度を落として約18分焼成。
焼きあがったら粗熱を取る。
21 シロップ
シロップを作る。
鍋に水、砂糖、はちみつを鍋に入れて火にかけて、砂糖がとけたら、ラム酒とバニラエッセンスを加える。
22
ボウルに21の温かいシロップと焼き上がりのババを入れてラップをぴったりして、シロップが完全に染み込むまで2時間〜3時間そのままおく。
23 トッピング
生クリームは、グラニュー糖をいれて7分立てに泡立てる。
24
23の生クリームを口金を付けた絞り袋に入れ、ババの上部に絞る。
25
栗の渋皮煮を半分に切って飾り完成。
<ラッピング>①
箱を組み立てる。
②
できあがったババは、グラシンに1個ずつのせる。
③
組み立てた箱に②を詰める。
④
蓋をしてリボンを十字に掛け、シールを貼って完成。
※発酵時間、シロップに浸す時間は含まない。
現地レストランで学んだイタリア料理を中心に、
パン、お菓子の教室ラクッチーナサッチを主催。
食材の味をいかしたシンプルでおいしいパンやお菓子をご紹介します。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
富澤商店のギフト