レシピID 20250730114511
ころんとしたフォルムが可愛い「コグマパン」は、まるで本物のさつまいものような見た目がポイント。
中には、ほんのり甘くてなめらかなさつまいもクリームがたっぷり詰まっています。
ほっくりやさしい味わいは、おやつにも朝ごはんにもぴったり。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
1 さつまいもクリーム
さつまいもは皮を剥いて適当な大きさにカットして水にさらす。
2
さつまいもが柔らかくなるまで茹でる。
3
フードプロセッサーに茹でたさつまいも、グラニュー糖、蜂蜜、生クリーム、バターを加えてペースト状になるまで混ぜる。
4
クリームが出来上がったら俵形に形を整える。
形を作ったさつまいも餡は使用するまで冷凍庫で冷やしておく。
※クリームが柔らかくて作業しずらい場合は少し冷凍して餡を固めるとよい。
5 さつまいもパン生地
ボウルにバターと牛乳、まぶす用の紫芋パウダー以外のパン生地の材料を全て入れる。
バターは常温に戻しておく。
6
粉類をゴムベラで軽く混ぜ、牛乳を加える。
全体がパラパラと水分を吸うようになったら台に出す。
7
手のひらで生地を捏ね、ひとまとまりになったら叩くようにしてまとめる。
8
常温に戻したバターも加えて、同じように全体を混ぜる。
9 一次発酵
全体に艶がでできたらバター(分量外)を薄く塗ったボウルに入れて30度くらいで40分ほど一次発酵させる。
10 分割
大きさが2倍程度に膨らんだら、生地をボウルから取り出し、6等分に分割する。
11 ベンチタイム
手でまとめるようにして形を整え濡らして水気を切った布巾を被せて15分ほど休ませる。
12 成形
休ませた生地を一度潰し、めん棒で横長の楕円形にのばす。
中央に4のさつまいもクリームを置く。
13
生地でクリームを包み、両端をつまんで閉じる。
14 二次発酵
形を整えて表面に紫芋パウダーを振って表面に箸などで穴をあける。
35度で30分、二次発酵させる。
15 焼成
200度に予熱したオーブンで12分焼く。
16
オーブンから取り出し、粗熱が取れたら出来上がり。
※焼き上がりすぐは中のクリームがとろとろ、冷やすとしっとりとします。
<ラッピング>①
冷ましたコグマパンを指定の袋に入れる。
②
端をシールで留めて完成。
※発酵時間は含まない。
保坂あゆみさん
現役パティシエ。低糖質、ヴィーガン等の美味しくてヘルシーなお菓子を得意とする。
『ギルトフリー』なお菓子レシピを毎月お届けします♪
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
富澤商店のギフト