お菓子・パン作りの材料器具専門店、富澤商店。おかげさまで創業101周年
レシピID 20181213112308
準備
・薄力粉、コーンスターチ、ココアはそれぞれふるいます。 ・バター、牛乳は湯煎にかけて温めます。 ・ロールケーキ型にクッキングシートを敷きます。 ・ロールケーキを冷やしている間に、ボウルに生クリームとグラニュー糖を混ぜ合わせて七分立てします。
作り方1
スポンジを作ります。ボウルに卵黄を入れて泡立て器でほぐし、グラニュー糖(30g)を加えて白っぽくなるまですり混ぜます
2
別のボウルに卵白、残りのグラニュー糖(50g)を数回に分けて加えてしっかりとしたメレンゲを作ります。
3
①のボウルにメレンゲを1/3量加え、ゴムベラで底からすくい上げては切る様に混ぜ合わせます。残りのメレンゲを2,3回に分けて加えてさっくりと混ぜ合わせます。
4
粉類をふるいながら加えて粉ぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
5
ゴムベラでバターと牛乳を伝わせながら加えて手早く混ぜ合わせます。
6
ロールケーキ型に生地を流し入れてカードで表面をならします。
7
型を2,3回台に打ち付けて空気を抜き、180℃に予熱したオーブンで11〜13分焼きます。焼きあがったら型から出して網の上で冷まし、粗熱が取れたらラップで覆います。
8
ガナッシュを作ります。刻んだチョコレートに沸騰直前まで温めた生クリームを加えてよく溶かし、冷まして塗りやすい固さにします。
9
ロールケーキの奥を2cmほど斜めにカットし、全体にチョコガナッシュを塗り、ラムレーズンを散らします。
10
手前から巻き始め、シートごと持ち上げてすき間がないようにきっちりと巻き上げ、冷蔵庫で1〜2時間冷やします。
11
クリームをスポンジの上にのせ、パレットで塗り広げます。端を斜めにカットし、お皿に盛り付け、お好みでメレンゲマッシュルームやチョコリーフをのせ、ココアパウダーをふったら完成です。
村井ひかる 先生
料理研究家・管理栄養士。幼少期から料理の魅力にとりつかれ、10歳で料理教室に通い始める。学生時代には料理教室でアシスタントを務め、企業で社会人向け料理レッスンを定期開催。卒業後はmacaroni編集部でレシピ動画の企画、撮影に携わっている。また、FMラジオ番組に料理家として準レギュラー出演中。背伸びしない、どこか懐かしい料理をモットーに「料理って楽しい」と思われるレシピ提案を心がける。スイーツでは焼き菓子が得意。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他