メールアドレスでログイン
会員登録がまだの方
ゲストさま
レシピID 20251007121739
栗とナッツがゴロゴロ入ったマロン風味のフィナンシェをタルト型で仕上げました。
混ぜていくだけの簡単レシピです。
小さい型で焼くフィナンシェがケーキのように華やかになります。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
・ピーカンナッツは150℃で5~6分空焼きをしておく。
・Bの材料は合わせてなめらかになるまで混ぜておく。
・Aの粉類は合わせてふるっておく。
・タルト型には分量外のバターを塗り強力粉を振って冷やしておく。
1 生地作り
バターを小鍋にいれ、中火にかけ溶かす。
泡が大きくなってから細かくなり色づいてきたら火を止め、冷ましておく。
2
溶きほぐした卵白の中にきび砂糖を入れ、ホイッパーでくるくる混ぜる。
※この時泡立てないようにする。
3
ふるっておいたAの粉類を入れくるくる混ぜる。
4
Bのマロンペースト、牛乳、はちみつを混ぜたものを入れてくるくる混ぜる。
5
1の冷ましておいた焦がしバターを入れてくるくる混ぜる。
6
ラム酒を入れて混ぜる。
7
準備した型に流す。
オーブンは170度に予熱しておく。
8 トッピング・焼成
生地の上に5.6等分にカットした渋皮煮、空焼きしたピーカンナッツ、アーモンドダイスをバランスよくのせる。
※ケーキの中心はカットしにくくなるので、大きい栗やピーカンナッツはのせない。
170度に予熱しておいたオーブンで25~30分焼く。
9
焼きあがったら網などに移し、粗熱をとる。
ケーキが冷めたら、仕上げにケーキの周りに溶けない粉砂糖を振り、完成。
<ラッピング>
OPPシートで6等分にカットしたケーキを包み、シールで留める。
組み立てたギフトボックスに入れて、リボンを結び完成。
noriさん(norip_miarin)
結婚後、パン教室やケーキ教室で学び、パン、ケーキの認定講師を経験。
現在は「家族の喜ぶお菓子作り」をモットーに、おいしさはもちろん、見た目もかわいらしいお菓子のレシピを制作。
特にスコーン作りが得意で、「noriスコーン」の愛称でたくさんの種類のスコーンを作り、Instagramに掲載しています。
スコーンを中心に、家庭で作りやすいレシピを提案していきたいと思っています。
noriさん(norip_miarin)
結婚後、パン教室やケーキ教室で学び、パン、ケーキの認定講師を経験。
現在は「家族の喜ぶお菓子作り」をモットーに、おいしさはもちろん、見た目もかわいらしいお菓子のレシピを制作。
特にスコーン作りが得意で、「noriスコーン」の愛称でたくさんの種類のスコーンを作り、Instagramに掲載しています。
スコーンを中心に、家庭で作りやすいレシピを提案していきたいと思っています。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
富澤商店のギフト