レシピID 20250917141700
パイが恋しくなる秋にぴったりの、スモークサーモンとキノコを使ったキッシュです。
定番の組み合わせで間違いない美味しさ。
スモークサーモンを使えば生臭さもなく、お子様から大人まで楽しめるキッシュになりますよ。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備1
・バターを1cm角にカットして冷蔵庫でしっかり冷やしておく。その他のパイ生地材料も計量する。
準備2
・牛乳も計量し直前まで冷蔵庫に入れておく。
1 パイ生地作り
フードプロセッサーに薄力粉、塩、グラニュー糖をフードプロセッサーに入れ軽く撹拌する。ボウルで作る場合も同じく材料を入れホイッパーで混ぜておく。
2
そこへ冷えたバターを加えサラサラになるまで撹拌する。ボウルの場合は手ですり合わせながらサラサラにする。
3
ボウルに移し、冷えた牛乳を加える。
4
ドレッジで切り混ぜながらそぼろ状にする。
5
台にラップを広げ、そこへパイ生地を取り出し、押し固めるようにしてまとめる。
6 パイ生地を寝かせる
1.5cm厚にまとめてラップでぴったり包み冷蔵庫で3時間以上しっかり冷やす。
7
パイ生地を冷蔵庫から取り出し、型に敷きこめる大きさに伸ばす。
8 パイ生地を冷やす
側面は型よりも少し高くなるようにしておく。冷蔵庫で30分冷やす。その間にオーブンを200度に予熱しておく。
9 ピケ
冷えたパイ生地にフォークでピケをする(穴を開ける)。
10 パイ生地焼成
丸めて広げたクッキングシートを重ね、上にタルトストーンを置き、200度に予熱したオーブンで15分焼成する。
タルトストーンを外して焼き色がつくまでさらに約10〜15分焼く。
※キッシュを焼く用にオーブンは180度にして予熱しておく。
11
焼き上がったら型のまま冷ましておく。
12 具の準備
ほうれん草を表示通りに戻す。生のほうれん草を使う場合は下茹でし、しっかり水気を切って食べやすい大きさにカットしておく。
13
適量のオリーブオイルをフライパンにひき、野菜に軽く塩胡椒し(分量外)しんなりするまで炒め、バットに取り出して広げて粗熱をとる。
14
スモークサーモンは食べやすい大きさにカットする。
15 アパレイユ
アパレイユの材料を計量する。
16
ボウルで全てを合わせてよく混ぜる。オーブンを180度に予熱する。
17
冷めたパイに野菜とスモークサーモンをバランスよく敷き詰める。3まいほどサーモンをとっておく。
18
アパレイユを流し入れ、そのあとにとっておいたサーモンを乗せる。
19
トッピング用のエダムチーズを表面に散らす。
20 焼成
180度のオーブンで30〜40分、竹串をさして何もついてこなくなるまで焼いたら完成。冷めてからカットすると綺麗に切れます。
イーストだけでなく数種類の自家製酵母を使い、完全独学ながらお家で作れる「簡単だけど本当に美味しい家族が喜ぶパン」を日々研究中です。
インスタグラムではパンやお菓子のこだわりレシピをはじめ、毎日のお弁当の魅せる盛り付け方動画やおかずの簡単レシピも紹介しています。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
富澤商店のギフト