レシピID 20250903111121
今回はピスタチオを贅沢に使ったフィナンシェの作り方をご紹介します。
生地にペーストを練り込み香り高いフィナンシェに仕上げて、上からも砕いたピスタチオを散らすことで香りもテクスチャーもピスタチオ尽くしの一品です。アクセントに冷凍のラズベリーを乗せて焼くのも酸味がアクセントなり美味しく召し上がれます。ぜひお楽しみください。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
1 生地作り
バターを鍋に入れ火にかけ、焦がしバターを作ります。
2
焦がしバターによって風味が異なるので、好みにもよりますがきつね色になるまで混ぜながら加熱します。
3
程よい色になったら水に鍋底を当てて色を止めてそのまま常温まで冷まします。
4
ボウルに卵白とピスタチオのペースト、グラニュー糖、ハチミツを入れてよく混ぜます。
5
4にふるったアーモンドプードルを入れて混ぜ合わせます。
6
5にふるった薄力粉を加えて混ぜ合わせます。
7
ボウルのフチをゴムベラで綺麗に整えて、焦がしたバターを加えてよく混ぜ乳化し生地の完成です。
絞り袋に入れておくと扱いやすいです。
8 トッピング準備
皮付きピスタチオを好みの大きさに刻みます。
9 型入れ
スプレーオイルを塗った型に生地を8分目まで流し入れます。
10
刻んだピスタチオを上から散らします。
11 焼成
天板を入れて200度で予熱し、190度に下げて10分、型を反転し2分〜焼成をします。
12
焼き上がったら型からめくっておき、そのまま冷まし冷めたら完成です。
<トッピングアレンジ>
工程10でアクセントに冷凍フランボワーズもトッピングして焼くと、フィナンシェの甘みとピスタチオの濃厚な香りに、酸味がアクセントになり美味しいです。
ピエール・エルメ現役パティシエ。
YouTube「Pâtissier Yuki Uchida【パティシエゆうきのお菓子教室】チャンネルを運営。
Instagram等各SNSでもお菓子の投稿をしておりますので、よかったらご覧ください。
お菓子教室講師、動画クリエイターとしても活動中。
『食』に関して私が発信できる情報をアップしていきます。
『食』の力で幸せを。私の情報が何らかのお役に立てたら嬉しいです。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
富澤商店のギフト