レシピID 20250722213717
なす、ズッキーニ、トマトの夏野菜をたっぷり使った、彩りキッシュ。
炒めた玉ねぎとベーコン、チーズの旨みに、野菜のジューシーさがよく合います。
市販のパイシートとブリキ型で気軽に作れるので、夏のおうちランチや持ち寄りにも◎
カラフルな野菜が並んだ見た目も華やかで、特別感のあるひと品に仕上がります。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
・玉ねぎ、ベーコンは、7-8mm角に刻む。
・なす、ズッキーニは3-4mm幅の半月切り、トマトは3-4mm幅のいちょう切りにする。
・焼成までに天板をセットした状態で、オーブンに200℃の予熱を入れる。
1 フィリングを作る
フライパンにオリーブオイル適量を熱し、玉ねぎ、ベーコンを入れ、塩ひとつまみ、黒こしょう適量をふって炒める。
玉ねぎが透き通ってきたら、バットに広げ、しっかり冷ます。
2 アパレイユを作る
Aをボウルに入れて混ぜ合わせ、塩ひとつまみ、黒こしょう適量を加えてさらに混ぜる。
3 パイシートの準備をする
パイシートを半解凍し、4等分に切る。
ブリキ型に敷き込み、フォークでピケをする。
4 組み立て
冷めた1のフィリングと、ピザ用チーズを1/4量ずつ広げる。
5
準備したトッピングを交互に並べる。
※作業中に室温でパイシートがだれてしまうので、作業していないものは、ブリキ型ごと冷蔵庫に保管すると良いです。
6
4つ全てにトッピングできたら、2のアパレイユを均等に注ぐ。
※フィリングや、トッピングの量によって注げるアパレイユの量が変わります。パイシートのふちから溢れない程度の量にしてください。
7 焼成
刷毛でトッピングの表面にオリーブオイルを塗り、塩少々、黒こしょう適量をふる。
200℃のオーブンで30分前後焼く。
8
焼き上がったら型ごとケーキクーラーに移して粗熱をとり、フォークなどでキッシュを型から外す。
ケーキクーラーの上で完全に冷まして完成。
<ラッピング>
キッシュが完全に冷めたら、袋に入れて封をし、表面にお好みでシールを貼り完成。
持ち歩きの際は、冷蔵庫でよく冷やしたうえで、保冷剤を添えていただくと安心です。
料理研究家・フードコーディネーター
毎日のごはんから、パン・おやつまで「作りたくなる!わくわくレシピ」をテーマに、気軽に作れて美味しいレシピを発信中。
運営しているレシピサイト「れこれしぴ」では、写真・動画付きで分かりやすいレシピのご紹介を心がけています。
パン・お菓子のオンラインレッスンも不定期で開催中。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
富澤商店のギフト