レシピID d000901
黒豆のほのかな甘さと、もっちりとしたパンの食感が和菓子の大福を思わせるようなパンです。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備1
水温をはかる。
(54-室温=水温)
準備2
材料を全てデジタルスケールで計量する。
準備3
焼成のタイミングに合わせて、オーブンを170℃に予熱する。
1
強力粉・塩・きび糖をボウルに入れる。
2
へらを使ってよく混ぜて真ん中にくぼみを作り、水を入れる。
3
水にインスタントドライイーストを入れる。
4
へらを使ってよく合わさるように混ぜる。
5
粉っぽさがなくなるまでボウルの中でまとめる。
6
まとまった状態。
7
台の上に生地を出す。
8
ひとまとまりになるまで捏ねる。
9
捏ねた状態。
10
8個に切りボウルへ戻したら太白胡麻油を入れる。
11
なじむまで捏ねる。
12
薄油を塗った容器に生地を入れる。ぬれぶきんをかけて1次発酵させる。
13
2〜2.5倍になったら一次発酵終了。(室温20℃で)
14
生地を八分割して軽く丸める。後ろは閉じない。
15
裏返して少し平らにする。
16
黒豆15gを置く。
17
黒豆を包むように生地の上下を合わせる。
18
生地の左右を合わせ、十字に閉じるようにする。
19
斜めに生地を合わせる。
20
もう片方も斜めに閉じて×字に包む。
21
全て並べたらぬれぶきんをかけてベンチタイム。
22
平らにする。
23
軽く丸めなおす。
24
うしろを閉じる。
25
天板に並べて二次発酵させる。
26
2倍になったら2次発酵終了。
27
茶漉しで軽く分量外の強力粉をふる。
28
霧を吹き、170℃に余熱したオーブンで15分焼成する。(電気オーブンは10℃〜30℃上げる)
たまごとバターは使わず、少ない道具と材料で作るパン教室 「toiro」主宰。
『ベイビーstyle 』(フジテレビ)等へ出演、 雑誌『天然生活』、『LEE』、『ecomom』、『tocotoco』、『nina`s』等掲載多数。
著書に『ちょっとのイーストで作るまるパンとベーグルの本』、『でっかいパン』等がある。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品