メールアドレスでログイン
会員登録がまだの方
ゲストさま
レシピID 20251028131358
パン用米粉「笑みたわわ」で作るグルテンフリーのチーズナンです。 サイリウム不使用でフライパンで焼けるので、グルテンフリーの米粉パンに初挑戦の方にも簡単に作れます。 米粉なのでカレーとの相性も抜群で日常使いしやすいレシピです。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
1 じゃがいもを切る
皮を剥いたじゃがいもをひとくち大に切る。
2 じゃがいもを茹でる
じゃがいもを鍋に移しひたひたの水を入れ柔らかくなるまで加熱する。
竹串がすっと入るようになったら水を捨て、余分な水分を加熱して飛ばす
3 じゃがいもを潰す
じゃがいもをボウルに移して潰す。
4 生地作り
ボウルにイーストと水を入れ、混ぜ合わせる。
5
イーストが溶けたら米油を加えて混ぜ合わせる。
6
砂糖、塩、米粉、ベーキングパウダーを加える。
7
ひとまとまりになるまでゴムベラを使って混ぜ合わせる。
8
均一の質感になったら生地完成。
(まとまりにくい場合は手を使ってまとめてもOK)
9 分割
生地を4つに分割する。
10 丸め直し
生地を丸く整える。
11 成形
12cmくらいの大きさの円形に伸ばす。
12
チーズを中央にのせる。
13
12cmくらいの大きさに伸ばしたもう一枚の生地を重ねてチーズを挟む。
14
生地をしずく型に整える。
15
薄く炒め油を敷いたフライパンに成形した生地を並べる。
16 発酵
乾燥しないように蓋をして15分ほど休ませる。
17 焼成
焼き色がつくまで弱火で焼く。
※加熱時間の目安は片面5分くらい。
18
焼き色がついたらひっくり返してもう片面も焼く。
完成。
<ラッピング>
袋にナンを2枚縦に入れ、袋の口を閉じる。リーフシールを貼って完成。
※材料の原材料に小麦が含まれない場合においてグルテンフリーと記載しております。
「お家で失敗なく美味しく作れるパンとお菓子」をコンセプトにSNSや教室でレッスンを行う。都内で「パンとお菓子の教室ベイカーラボ」を運営し、日本のみならず世界各国から人が集まる。
お家でも上手に作れるレシピと教え方に定評があり、レッスンは9割以上の方がリピートして受講されています。
パンとお菓子の作り方を理論的に解説したYouTubeチャンネルは、登録者が18万人以上。(2023.5月現在)
著書には「はじめてでもコツがわかるから失敗しないパン作りが楽しくなる本」、「製法を使いこなして、何回でも焼きたくなるおうちパンがもっと美味しくなる本」があります。
「お家で失敗なく美味しく作れるパンとお菓子」をコンセプトにSNSや教室でレッスンを行う。都内で「パンとお菓子の教室ベイカーラボ」を運営し、日本のみならず世界各国から人が集まる。
お家でも上手に作れるレシピと教え方に定評があり、レッスンは9割以上の方がリピートして受講されています。
パンとお菓子の作り方を理論的に解説したYouTubeチャンネルは、登録者が18万人以上。(2023.5月現在)
著書には「はじめてでもコツがわかるから失敗しないパン作りが楽しくなる本」、「製法を使いこなして、何回でも焼きたくなるおうちパンがもっと美味しくなる本」があります。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
富澤商店のギフト
