お菓子・パン作りの材料器具専門店、富澤商店。おかげさまで創業101周年
レシピID 20170907160156
かぼちゃ選び
かぼちゃは分量の1.5倍ほどの重さを選ぶ。カットされている場合は、種がふっくらしていて、実のキメが細かくて色の濃いものが熟して甘みがのっていることが多い。
かぼちゃあん1
種をスプーンなどでくりぬき、適度にカットする
かぼちゃあん2
蒸し器で10~15分蒸す(電子レンジの場合は、しっかり水でぬらしてから加熱する)
かぼちゃあん3
中心まで柔らかく蒸されていることを確かめたら、暑いうちに皮をとり裏ごす
かぼちゃあん4
裏ごしたかぼちゃと同量の白餡を加えよく混ぜ、甘みが足りない場合は砂糖を加え、水分が少ない場合はお湯を加え混ぜる
かぼちゃあん5
レンジ(600w)に1分かけたら全体をまぜ、さらに1分かけて全体に火を通す。水分が多くて柔らかいかぼちゃの場合はより加熱時間を多くして水分を飛ばす
かぼちゃあん6
バットなどに取り出し冷ます
出来上がり
出来上がり
※かぼちゃの種類や時期により甘さや水分量が異なるので、お好みで砂糖や水分を調整してください。 ※餡を入れない場合も同様の手順で作るある程度砂糖を加えたほうがお菓子にするには味がまとまる。
使用例
大福とかぼちゃまんじゅう
西川 千栄 先生
野菜イベントや料理教室のスタッフ、弁当屋や料理屋の厨房など食の現場に関わり続ける。旬の素材に恵まれる環境にあり、素材をいかした季節を感じる食事を大事にしたいと考える。和菓子製作と教室「おもたせ菓子研究室」のひとりとしても活動中。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他