バターの種類とその魅力を比較!

パン・お菓子作りには欠かせないバター。
無塩バターだけでも種類が多くどれを選んだらいいのかわからない!
こんな時どんなバターを使えばいいの?
TOMIZがあなたにピッタリのバターをオススメします。

今日のあなたにぴったりなバターが見つかる!TOMIZバター選び!

1へ

2へ

3へ

4へ

5へ

6へ

7へ

8へ

あなたにびったりのバターはこれ!

2

よつ葉バター(加塩)

明治バター(加塩)

森永バター(加塩)

【上級テクニック】
加塩バターをお菓子・パンに使うと、素材の甘みが引き立ってよりおいしくなることも!

5

明治バター(食塩不使用)

明治発酵バター(食塩不使用)

素材の味をじゃませずに引き立てるのが明治バター!

7

カルピスバター(食塩不使用)

カルピス特撰バター(食塩不使用)

カルピス発酵バター(食塩不使用)

色白で、合わせる素材の色を引き立てるのがカルピスバターのイイトコロ!

8

森永丸特バター(食塩無添加)

水分量が少なめなので非常にのびが良いのが丸特バター

9

ニュージーランド産
グラスフェッドバター

バターコーヒー作るなら

強いミルク感がおいしい!

よつ葉バター

北海道産の牛乳を100%使用したバターです。
大自然が育んだミルクの風味とコクが活きたちょっと贅沢な味わいです。

よつ葉バター(食塩不使用)画像

よつ葉バター(食塩不使用)

乳脂肪分
82.0%以上
無脂乳固形分
1.3%以下
塩分
0.0%
水分
17.0%以下

450g円(税込)

かごに入れる

450g×2個セット円(税込)

かごに入れる

450g×5セット円(税込)

かごに入れる

450g×10個セット円(税込)

かごに入れる
よつ葉バター(加塩)画像

よつ葉バター(加塩)

乳脂肪分
80.0%以上
無脂乳固形分
1.3%以下
塩分
1.3-1.9%
水分
17.0%以下

450g円(税込)

かごに入れる

450g×2個セット円(税込)

かごに入れる

450g×5個セット円(税込)

かごに入れる

450g×10個セット円(税込)

かごに入れる
よつ葉 発酵バター(食塩不使用)画像

よつ葉 発酵バター(食塩不使用)

乳脂肪分
82.0%以上
無脂乳固形分
1.7%以下
塩分
0.0%
水分
17.0%以下

450g円(税込)

かごに入れる

450g×2個セット円(税込)

かごに入れる

450g×5個セット円(税込)

かごに入れる

450g×10個セット円(税込)

かごに入れる

【よつ葉バター】

おすすめレシピはこちら!

  • しっとりふわふわバターロール
  • ふわふわパウンド

素材の味がしっかり活きる!

明治バター

100%国産生乳使用、濃厚なコクと風味のあるバターです。
素材の味を邪魔せず、その味わいをよりひきたてます。  

明治バター(食塩不使用)画像

冷凍 明治バター(食塩不使用)

乳脂肪分
80.0%以上
無脂乳固形分
3.0%以下
塩分
0.0%
水分
17.0%以下

450g円(税込)

かごに入れる

450g×2個セット円(税込)

かごに入れる

450g×5個セット円(税込)

かごに入れる

450g×10個セット円(税込)

かごに入れる
明治バター(加塩)画像

明治バター(加塩)

乳脂肪分
80.0%以上
無脂乳固形分
3.0%以下
塩分
1.4-1.5%
水分
17.0%以下

450g円(税込)

かごに入れる

450g×2個セット円(税込)

かごに入れる

450g×5個セット円(税込)

かごに入れる

450g×10個セット円(税込)

かごに入れる
明治 発酵バター(食塩不使用)画像

明治 発酵バター(食塩不使用)

乳脂肪分
80.0%以上
無脂乳固形分
3.0%以下
塩分
0.0%
水分
17.0%以下

450g円(税込)

かごに入れる

450g×2個セット円(税込)

かごに入れる

450g×5個セット円(税込)

かごに入れる

450g×10個セット円(税込)

かごに入れる

【明治バター】

おすすめレシピはこちら!

  • クロワッサン・ダマンド&クロワッサン・セザム
  • さつま芋のタルト

色白で、さっぱりと軽い!

カルピスバター

カルピスバターならではのなめらかさ。
乳本来の上品な香りと芳醇な味わいが特徴です。

乳脂肪分
83.8%以上
無脂乳固形分
1.2%以下
塩分
0.0%
水分
15.0%以下

450g円(税込)

かごに入れる
乳脂肪分
82.3%以上
無脂乳固形分
2.8%以下
塩分
1.4%
水分
14.9%以下

450g円(税込)

かごに入れる
乳脂肪分
83.4%以上
無脂乳固形分
1.8%以下
塩分
0.0%
水分
14.8%以下

450g円(税込)

かごに入れる
乳脂肪分
83.8%以上
無脂乳固形分
1.2%以下
塩分
0.0%
水分
15.0%以下

450g円(税込)

かごに入れる
乳脂肪分
82.3%以上
無脂乳固形分
2.8%以下
塩分
1.4%
水分
14.9%以下

450g円(税込)

かごに入れる

【カルピスバター】

おすすめレシピはこちら!

  • 冬の養生に黒豆と胡桃のマフィン
  • アーモンドミルクの酵母パンケーキ

まろやかでコク深い味わい!

森永バター

コクがあり、爽やかな風味の業務用のバターです。
乳分の風味が強くまろやかに仕上げることができます。

森永バター(食塩無添加)画像

森永バター(食塩無添加)

乳脂肪分
82.0%以上
無脂乳固形分
-
塩分
0.0%
水分
16.5%以下

450g円(税込)

かごに入れる

450g×2個セット円(税込)

かごに入れる

450g×5個セット円(税込)

かごに入れる

450g×10個セット円(税込)

かごに入れる
森永バター(加塩)画像

森永バター(加塩)

乳脂肪分
80.1%以上
無脂乳固形分
-
塩分
1.4-1.8%
水分
16.8%以下

450g円(税込)

かごに入れる

450g×2個セット円(税込)

かごに入れる

450g×5個セット円(税込)

かごに入れる

450g×10個セット円(税込)

かごに入れる
森永 発酵バター(食塩無添加)画像

森永 発酵バター(食塩無添加)

乳脂肪分
81.0%以上
無脂乳固形分
-
塩分
0.0%
水分
16.8%以下

450g円(税込)

かごに入れる

450g×2個セット円(税込)

かごに入れる

450g×5個セット円(税込)

かごに入れる

450g×10個セット円(税込)

かごに入れる

どっしり重厚であとをひく!

森永丸特バター

バターの水分量が少なめなので、伸びがよく、
よりしっかりとした風味をお楽しみいただけます。

森永丸特バター(食塩無添加)

森永丸特バター(食塩無添加)

乳脂肪分
84.7%以上
無脂乳固形分
-
塩分
0.0%
水分
13.9%以下

450g円(税込)

かごに入れる

450g×2個セット円(税込)

かごに入れる

450g×5個セット円(税込)

かごに入れる

450g×10個セット円(税込)

かごに入れる

【森永丸特バター】

おすすめレシピはこちら!

  • 基本の焼き菓子(マドレーヌ)

ミルクの香り際立つ!

ラヴィエットバター

外国のバターの定番!他のバターとは一線を画するミルクの香りです。
水分が少ないので伸ばし易く、深いコクと香りを持った贅沢なポワトゥシャラント地域産のAOP良質バター。

乳脂肪分
82.0%以上
無脂乳固形分
2.0%以下
塩分
0.0%
水分
16.0%以下

500g円(税込)

かごに入れる

バターコーヒーにおすすめ

グラスフェッドバター

グラスフェッドバターとは、牧草を飼料として育てられた牛のミルクからできるバターです。
一般的な牧場では、作業の効率化や土地の広さなどとの兼ね合いから、牧草のみで牛を育てることは相当難しく貴重なバターと言えそうです。

非発酵バターは牛乳からそのまま作られています。それに対し、発酵バターは生クリームの状態から、乳酸菌により発酵させて作ります。 発酵させる事により非発酵バターと比べて香り高く、深いコクを味わう事ができます。

よつ葉 発酵バター(食塩不使用)画像

よつ葉 発酵バター(食塩不使用)

食塩不使用アイコン

ご購入はこちら

明治 発酵バター(食塩不使用)画像

明治 発酵バター(食塩不使用)

食塩不使用アイコン

ご購入はこちら

カルピス 発酵バター(食塩不使用)画像

カルピス 発酵バター(食塩不使用)

食塩不使用アイコン

ご購入はこちら

森永発酵バター(食塩無添加)画像

森永発酵バター(食塩無添加)

食塩不使用アイコン

ご購入はこちら

おすすめレシピはこちら!

  • くるみのガレット
  • チョコアーモンドクッキー

ほどよい塩気が、お菓子やパンの味をより引き立てます。
無塩バターより保存性に優れており、トーストしたパンに塗るのにもおすすめです。

よつ葉バター(加塩)画像

よつ葉バター(加塩)

加塩アイコン

ご購入はこちら

カルピス 特撰バター(有塩)画像

カルピス 特撰バター(有塩)

加塩アイコン

ご購入はこちら

明治バター(加塩)画像

明治バター(加塩)

加塩アイコン

ご購入はこちら

森永バター(加塩)画像

森永バター(加塩)

加塩アイコン

ご購入はこちら

おすすめレシピはこちら!

  • ふわふわパウンド
  • さつま芋のタルト