メールアドレスでログイン
会員登録がまだの方
ゲストさま
レシピID 20250924110245
しっとり軽やかな生クリームパウンドに、甘酸っぱいりんごとラムレーズンをたっぷり混ぜ込みました。
ほのかなラムの香りが広がって、夜にひと息つくおやつにぴったりです。
温かい紅茶やカフェオレと一緒に、ほっとする時間をお楽しみください。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
・りんごはあらかじめ芯を取って、小さめに刻んでおく。
・型にオーブンシートを敷いておく。
・焼くタイミングに合わせて、オーブンを170℃に予熱しておく。
・あらかじめ生クリームを泡立てておく。
1 ラムレーズンを作る
レーズンを容器に入れ、ラム酒を入れて3日間おく。
当日使う場合はレーズンに熱湯を回しかけ水気を拭き取り、耐熱容器に入れラム酒をかけて30秒〜レーズンがふっくらするまで加熱する
2 生地を作る
ボウルに卵を割り入れ、きび砂糖と米粉とベーキングパウダー、別で泡立てた生クリームを順番に加えてその都度よく混ぜる。
3
小さめに刻んだりんご3/4とラムレーズンを加えて底から返すようにヘラで混ぜる。
4 焼成
準備した型に3の生地を流し入れ、刻んだりんご1/4をのせて170℃のに予熱したオーブンに入れて40分ほど焼く。
竹串を刺し、何もつかなければOK。
5
焼きあがったら型から取り出し、粗熱が取れたらラップして冷まし完成。
<ラッピング>
スライスしたケーキをOPP袋に入れ、リボンを十字にかけて完成。
※ラムレーズンを漬け込む時間は含まない。
※材料の原材料に小麦が含まれない場合においてグルテンフリーと記載しております。
kanonさん(kanon.recipe)
栄養士として小中学校給食の献立作成と地産レシピの開発。
家族のアレルギーをきっかけにグルテンフリーや米粉レシピを考えるようになり、2023年からInstagramでレシピ動画を発信。
お家でまねしたくなるようなおしゃれな空気感と簡単なレシピの動画が魅力。Instagramのフォロワー数が5.7万人のインスタグラマーです。
難しいお菓子は得意ではないので、簡単で美味しいレシピを心がけ、お菓子作りの楽しさをみなさんと共有できたら嬉しいです。
kanonさん(kanon.recipe)
栄養士として小中学校給食の献立作成と地産レシピの開発。
家族のアレルギーをきっかけにグルテンフリーや米粉レシピを考えるようになり、2023年からInstagramでレシピ動画を発信。
お家でまねしたくなるようなおしゃれな空気感と簡単なレシピの動画が魅力。Instagramのフォロワー数が5.7万人のインスタグラマーです。
難しいお菓子は得意ではないので、簡単で美味しいレシピを心がけ、お菓子作りの楽しさをみなさんと共有できたら嬉しいです。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
富澤商店のギフト