お菓子・パン作りの材料器具専門店、富澤商店。おかげさまで創業101周年
レシピID 20200609215453
海野 綾子 先生
ホシノ酵母で作るイタリアンテイストのワッフルです。
基本のリエージュワッフルのアレンジバージョンとなっています。甘くないお食事系ワッフルですので、生ハムやチーズや野菜など挟んで食べたりしても。
もちろんそのままでもチーズやトマトの味が効いており、美味しくいただけますよ。
準備1
ホシノ酵母の作り方は [ホシノ天然酵母パン種起こし]を参考にしてください
2
材料を全て計量する。卵はM玉2個を容器に割り入れ、トマトジュースを足して240gにする。
工程1
フタ付き容器に粉、スキムミルクを入れ、ゴムベラで混ぜ合わせて均一にする。
2
スペースの左側でくぼみを作り、酵母を加えたら、周囲の粉をまぶして水気のない状態にする。
3
スペースの右側でくぼみを作り、砂糖、塩を加えたら、卵液の一部を加えて、溶かすように混ぜる。
4
残りの卵液を加えて全体を混ぜて、粉気が少し残るくらいまでになったら、オリーブ油を加え、さらによく混ぜる。
5
スパイスミックスを加え、全体に均一に広がるように混ぜる。
6
側面についた生地などは落とし、表面を平らにしてフタをして倍の高さになるまで発酵させる。(18℃前後で約10時間)
7
一次発酵後。生地の表面に気泡が見え、生地の状態もゆるくなっている。
8
生地に入れるフィリングを準備する。ドライトマトは粗みじんにしておく。
9
生地にフィリングを加えてよく混ぜる。(同時にガス抜きにもなる)
10
しっかりと両面予熱したワッフルメーカーに少量の太白胡麻油を塗り、レードルで1杯ずつ(約50~60g)それぞれの枠内の中央にのせる。
11
フタを閉めて弱火で片面約5分焼いたらワッフルメーカーごと裏返し、さらに5分焼く。焦げやすいので焼き色が強くなるようなら焼き時間を調整する。
12
両面綺麗な焼き色がついていればケーキクーラーに移し、粗熱をとる。
※所要時間は発酵時間、焼成時間を除いた実質作業時間
海野 綾子 先生
横浜「ミモザクッキング」主宰、1998年の開校当初よりパン講師を勤める。国産小麦のしっかりとした粉の旨味、酵母が醸し出す優しい味わい、シンプルこそ感じることができる素材の美味しさに感動し、以降自然酵母や世界のパンを独学で研究。ル・コルドン・ブルー卒業。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他