レシピID 20171014111612
直径9cmの「ミニガレットデロワ」。4個のうち1つだけフェーブ代わりのアーモンドを入れた当たりのガレットデロワを作れば、盛り上がります。切り分けることなく一人でホールを食べる!そんな充実感いっぱいの「ガレットデロワ」です
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
・バターと卵は室温にもどしておく。
・粉糖、アーモンドプードルはふるっておく。※アーモンドプードルは160℃で10分程度ローストしておくと一層風味がよくなる
・使うタイミングに合わせて冷凍パイ生地を解凍する。
・焼くタイミングに合わせてオーブンを200℃に予熱する。
1 アーモンドクリーム作り
ボウルにバターを入れ、ホイッパーで混ぜてクリーム状態になるまで柔らかくする。
2
数回に分けて粉糖を加え、その都度しっかりとすり混ぜる。
3
ほぐしておいた卵を数回に分けて加えていく。
4
アーモンドプードルを加え、全体が均一になるまで混ぜ合わせる。
5
冷蔵庫で休ませておいて、ほぐしてから使う。
6 ガレットデロワを作る
解凍しておいたパイ生地2枚を麺棒で、それぞれ厚さ3mm程度にのばす。※生地が柔らかくなってしまうので、作業をするたびに冷蔵庫で休ませる。
7
直径9cmの型抜きでパイ生地を1枚につき4枚、計8枚抜く。
8
土台の生地の縁に接着用の卵を薄く塗る。
9
丸口金をセットした絞り袋にアーモンドクリームを入れて、卵を塗っていない部分に中心から渦巻きを描くように絞り出す。中心が少し高くなるように2段重ねて絞る。
10
絞ったクリームの表面をパレットナイフなどでならし、ドーム状にする。5個のうち1個にアーモンドを隠す。中心部は避けて表面をならして覆う。
11
クリームが流れ出ないように、生地を端から空気が入らないようにぴったりと重ね、そのまわりを指で押さえつけていく。
12
生地の縁を押さえながら、側面にナイフの背で浅く切り込みを入れていく。
13
表面に溶き卵を塗る。乾いたらもう一度重ねて塗る。
14
抜型(#5)を使って中心から外側へ弧を描くように切り込みを入れる際の目安をつける。
15
ナイフを使ってパイを全て切ってしまわないように、表面だけ切る。
16
中央に竹串を突き刺して空気穴をあけておく。
17
オーブンシートを敷いた天板に並べる。
18
200℃のオーブンで約30分焼成する。
*途中で生地が傾いてきたら特注スポットセルクルを天板の中心に置き、バットを上にのせる。
19
いったん取り出し、オーブンの温度を220℃に上げる。ガレットの表面に粉砂糖をふる。
20
温度を上げたオーブンに入れて表面の砂糖が溶けてキャラメリゼされるまで加熱し、出来上がり。
30分でできる簡単レシピからこだわりぬいて作る本格レシピ、
家族と一緒に作れる楽しいレシピまで、
専門店ならではの絶品パン・スイーツレシピが満載!
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
富澤商店のギフト