アマレットとは 甘美なリキュールで作るお菓子のレシピ7選

お菓子作り

こんにちは、富澤商店スタッフです。
アマレットと聞いて、お酒を嗜まれる方ですと味のイメージが湧くでしょうか?
濃厚な甘さとコクが特徴的なリキュールで、バーではカクテルにして親しまれているお酒です。
お酒として召し上がって美味しいことはもちろん、お菓子作りの材料としても活躍するのがこのアマレット。
今回はそんなアマレットの豆知識と、アマレットをより楽しむお菓子のレシピをご紹介します。

アマレットとは

アマレット(Amaretto)とはアーモンドの香りと、ほろ苦さを感じる甘さを持つ味が特徴的なリキュールです。アーモンドを原料としていると思われがちですが、杏子の種子(核)を使用して作られているものが主流で、色は赤みを帯びた琥珀色をしています。

最も有名なブランド、アマレット・ディ・サロンノ(Amaretto Di Saronno) はアマレットの元祖であり、リキュールの香りがイタリアのお菓子「アマレッティ」に似ていることからアマレットという名前になったそう。
「ゴットファーザー」というカクテル、聞いたことありませんか?有名なカクテルにはこのアマレットが使われていますよ。

アマレットの香りが生きる、お菓子のレシピ

香りとコクが特徴的なこのアマレットを使うと美味しいレシピをご紹介します。

アマレットのパンナコッタの作り方

アマレットのパンナコッタ

岡部加菜子先生のこのレシピは、アマレットの甘美な香りを楽しめるシンプルなパンナコッタのレシピ。入れて混ぜるだけの材料を使っているので、簡単に取り掛かれます。

アマレットのパンナコッタの材料

パンナコッタ

トッピング

作り方

1.鍋に牛乳を入れて弱火にかけ、グラニュー糖を溶かす。

2.火から外し、少し冷ましてから(50-60℃)、ゼラチンを加えて混ぜ溶かす。

3.生クリームを加えて混ぜる。

4.アマレットを加えて混ぜる。

5.三角シノワでこす。

6.とろみがつくまで氷水にあてて冷やす。

7.ガラスカップに流して冷蔵庫で冷やして固める。

8.冷え固まったら、チョコレートを削って振りかけて完成。

生クリームの濃厚さを、アマレットがよりコク深いものにしてくるパンナコッタのレシピですね。
甘いお酒が好きな方にとっても喜ばれそうです。

おすすめ商品

甘美な甘さを楽しむ、アマレットのお菓子レシピ

アマレットの香りが楽しめるおすすめのレシピを集めました♪ 

カクテルだけじゃない、アマレットリキュールの魅力

いかがでしたか?リキュールというと、お酒を嗜まれる方のもののイメージが強いかもしれませんが、普段のお菓子作りに足すことで、コクが深くなったり、クセになるテイストに仕上げることができるので、これからのお菓子作りに是非取り入れてみてください。
チョコレートやコーヒー、アーモンドミルクやジンジャーなど、香りを愉しむレシピとの相性がいいので、お好きなレシピにアマレットを掛け合わせてもいいかもしれませんね♪