レシピID 20250422100043
クランベリーとネーブルオレンジをたっぷり使い、爽やかな酸味と甘みが楽しめるパンレシピです。
ライ麦全粒粉を加えることで、風味と栄養価を高め、噛むほどに味わい深い仕上がりに。低温発酵を取り入れることで生地の旨みを引き出し、しっとりとした食感を実現しました。焼成時のスチームで表面はパリッと、中はふんわり。シンプルながら奥深い味わいの一品です。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備1
・材料を準備する。
・焼くタイミングに合わせて、オーブンを220度に予熱する。
準備2
・ドライクランベリーとカットネーブルオレンジをボウルに入れ、ヒタヒタのお湯を注ぎ5分置き、ペーパーにとり水気を拭き取る。
※浸した水は取っておく。
1 パン生地
ボウルに準強力粉、ライ麦全粒粉を入れて手で混ぜる。
2
準備2のクランベリーとオレンジを浸した汁と水を合わせて160gにする。
3
1のボウルに2とモルトシロップを加えてゴムベラで混ぜ、ひとまとまりになったらラップをして30分おく。
4
ドライイーストを加え、周りから中央に1周折り込み、布を被せて30分おく。
5
塩を加えて同様に周りから1周折り込み30分おく。
6
クランベリーとオレンジを加えて同様に周りから折り込み混ぜる。
7 一次発酵
丸めてタッパーにいれ1.5倍になったら冷蔵庫に15〜20時間入れて発酵する。一次発酵。
8
冷蔵庫から出してそのまま1時間おき、室温に戻す。
※生地の大きさが2倍になってなかったらそのまま室温におき2倍になるまで発酵させる。
9
ドレッジを使いタッパーから取り出し中央に生地を集めてとじ目を閉じる。
10 二次発酵
強力粉(分量外)を振った発酵カゴにとじ目を上にして入れ、乾いた布を被せて二次発酵。
※目安は35度30〜1時間。
11
一回り大きくなる。
※時間は目安で見た目で確認する。
12 クープ入れ
オーブンシートの上に発酵かごを逆さにして生地を出し、十字にクープを入れる。
13 焼成
220℃10分スチームを入れて焼成。さらに220度で約17分間焼成。
<ラッピング>①
焼き上がったカンパーニュを冷ましたら、ワックスペーパーで包む。
②
リボンを十字にかけて、リボン結びをする。
③
シールを貼って完成。
※発酵時間、復温時間は含まない。
現地レストランで学んだイタリア料理を中心に、
パン、お菓子の教室ラクッチーナサッチを主催。
食材の味をいかしたシンプルでおいしいパンやお菓子をご紹介します。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品