
「米粉(こめこ)」とは、「お米(うるち米・もち米)」を粉末にしたもののこと。
古くから米粉は和菓子用の材料(上新粉、餅粉、白玉粉など)として、団子や餅、まんじゅう、などさまざまな食品の原材料に使用されていました。近年、米を一層微細に製粉する新しい技術が開発され、パンや洋菓子など、これまでは小麦粉を原料として作られていた食品にも多く用いられるようになっています。
独特な食感を活かしたパン・お菓子作りが楽しめる米粉。メーカーによっても異なる米粉製品それぞれの特徴をわかりやすくまとめました。
米粉の種類
パン用米粉

主にパン向けの素材として開発された米粉。新規需要米の活用や加工技術の向上により、100%米粉のみでパンを焼き上げることのできるものの人気が高まっています。小麦グルテンを添加することによって製パン適性を上げたものや、食感改良の目的で小麦粉にブレンドして使用するものなど、多数の種類があります。
お菓子用米粉

主にお菓子向けの素材として開発された米粉。パン用とは異なり、うるち米のみを100%使用した微粒粉末であることが各メーカーの共通点です。スポンジなどの気泡を潰さないようたいへん細かく加工されていて、小麦粉とは異なりダマにならないため、使用する直前にふるわなくてもよいメリットもあります。
玄米粉

白米に比べてビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素を多く含まれているうるち玄米を製粉、焙煎したもの。焙煎の度合いによって色合いや風味が異なります。レシピの粉の一部を置き換えて、香ばしさを活かしたパンやお菓子を作ることができます。また打ち粉(手粉)やパンの仕上げに使用することも可能です。
米粉パン・お菓子ミックス

米粉の特性を活かした食パンやお菓子のミックス粉。ミックスの配合に米粉を加えることで、パンやお菓子のもっちり食感を表現するものがこれまで多くありましたが、近年は「グルテンフリー」をコンセプトとした、小麦粉を一切使用しないミックスのバリエーションも増えてきました。独特の食味・食感が楽しめます。
おすすめ商品
パン用米粉
円(税込)
熊本県阿蘇山の伏流水で育てられた「ミズホチカラ」を使用。「ミズホチカラ」は米粉用として開発された品種なので、ふっくらとしたボリュームがあり、しっとりと口溶けのよい米粉パンを作ることができます。
- 原材料
- うるち米(熊本県産ミズホチカラ100%使用)
- 特徴・用途
- 米粉100%でグルテンフリーのパン作りに
おすすめレシピ
円(税込)
米粉特有の食感、ほのかで自然な甘みをお楽しみいただけます。他に「米粉パン用小麦たんぱく」が必要です。
- 原材料
- うるち米(国産)
- 特徴・用途
- 小麦粉にブレンドして使用、もちもち食感のパン作りに
おすすめレシピ
円(税込)
新潟県産「コシヒカリ」を新潟の工場で製粉した米粉。米粉に小麦グルテンが合わせてあるので、強力粉と置き換えしやすく、パンだけでなくうどんやピザ作りにもお使いいただけます。
- 原材料
- 米粉(うるち米(新潟県産コシヒカリ))、小麦たん白(小麦を含む)、麦芽糖
- 特徴・用途
- 小麦グルテン入りで使いやすく、パン・ピザ作りに
お菓子用米粉
円(税込)
円(税込)
粒子が細かいため小麦粉感覚でご使用いただけます。お菓子作り等に。
- 原材料
- うるち米(新潟県産)
- 特徴・用途
- 粒子が細かくお菓子作りに最適。軽くてさっくり食感に
おすすめレシピ
円(税込)
熊本県阿蘇山の伏流水で育てられた「ミズホチカラ」を使用。「ミズホチカラ」は米粉用として開発された品種で、微粉砕して米粉に仕上げてあるので、きめが細かく、口溶けのよい米粉スイーツが作れます。
- 原材料
- うるち米(熊本県産ミズホチカラ100%使用)
- 特徴・用途
- 粒子が細かくお菓子作りに最適。ソフトでしっとりした食感に
おすすめレシピ
円(税込)
国産のうるち米を使用し、小麦粉の約2分の1の粒子に仕上げた米粉。細かい粒子を活かして、シフォンケーキやスポンジ作りにおすすめです。しっとりとしたなめらかな食感に仕上がります。
- 原材料
- うるち米(国産)
- 特徴・用途
- 薄力粉の代替としてお菓子作りやお料理など幅広い用途に
おすすめレシピ
円(税込)
お米の代表格でもある新潟県産の「コシヒカリ」を新潟の工場で製粉した米粉。お米のやさしい甘さの広がるお菓子に仕上がります。お菓子だけでなく、小麦粉や片栗粉の代わりにお料理にも安心してお使いいただけます。
- 原材料
- うるち米(新潟県産コシヒカリ)
- 特徴・用途
- 薄力粉の代替として幅広い用途に。保存に便利な少量パック
玄米粉
円(税込)
玄米を煎って挽いたものです。パンやケーキなどにご使用いただけます。
- 原材料
- うるち米(国産)
- 特徴・用途
- 香ばしさを活かし小麦粉にブレンドしてパン・お菓子作りに
おすすめレシピ
米粉パン・お菓子ミックス
円(税込)
九州産の玄米粉を使用した、グルテンフリーの食パンミックス。ホームベーカリーで手軽にボリュームのある玄米パンが作れるので、毎日のお食事にとりいれやすいです。玄米の香ばしさとやさしい甘さが口の中に広がります。
- 特徴・用途
- ホームベーカリーで手軽なグルテンフリーの米粉パン作りに
円(税込)
国産のうるち米に小麦グルテンを加えた、パン用の玄米粉入り米粉ミックス。皮はカリッと、中はもちもちに仕上がり、玄米の香ばしい風味がおいしいパンが焼きあがります。
- 特徴・用途
- グルテン入りで手軽な香ばしい玄米粉パン作りに
【オレンジページ監修】大豆粉と米粉のパンケーキミックス / 200g
円(税込)
「家族に食べさせたいパンケーキ」をコンセプトに、オレンジページの監修で作られたパンケーキミックス。米粉に大豆粉がプラスされているので、栄養豊富なおやつ作りにおすすめです。
- 特徴・用途
- 栄養豊富でヘルシーなパンケーキ作りに