レシピID 20250402143223
リンツァートルテとは、スパイスが香る生地とベリージャムを組み合わせたリンツ地方の銘菓。
格子状に生地を絞り、甘酸っぱいジャムをサンドして焼き上げると中はしっとり、外側はさっくりとした食感に。ここでは生地にアールグレイを加えてにアレンジしました。シナモン、ラズベリージャムとは相性抜群のアールグレイ、風味よく上質なリンツァートルテに仕上がります。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
型の準備
・型の内側にやわらかくしたバター(分量外)を薄く塗り、一度冷蔵庫で冷やし固める。
・全卵は室温に戻す。
・オーブンは焼くタイミングに合わせて180度に予熱しておく。
アールグレイの準備
ティーバックの茶葉を使う場合、アールグレイの茶葉をティーバッグから取り出し、すり鉢ですって細かくする。
※フードプロセッサーやミキサーを利用してもよい。細かくしてから計量するように。
1 生地を作る
バターを温かいところに置くか、数秒ずつレンジにかけて練れるくらいの固さにする。
泡だて器でなめらかにしたら粉砂糖を2回に分け、そのつど混ぜる。
2
全卵を加え混ぜ合わせる。
3
レモン皮、アーモンドプードルを加え、混ぜ合わせる。
4
Aの粉類をふるい入れ、ゴムベラで全体を混ぜる。
5
粉っぽさがなくなり、全体がなめらかになったら混ぜ終わり。
6 成形する
200gの生地をとりわけ、型の底に中心からふちにすり切るようにして生地を広げる。
7
底と側面がすべて均一な厚みの生地でカバーされた状態にする。
8
ラズベリージャムをのせ、平らに広げる。
9
残りの生地を星口金をつけた絞り袋入れ、等間隔に4本絞る。
10
角度を変え、真ん中に一本絞る。
11
上下に一本ずつ等間隔に絞る。
12
残りの生地はふちにぐるっと全て絞る。
13
ふちにアーモンドスライスをのせ、指先で押し付ける。
14 焼成する
180度のオーブンで35分ほど焼く。
15
香ばしい焼き色がついていたら焼き上がり。
16 仕上げ
粗熱がとれたらそっとオーブンシートをあてて逆さにし、型からはずす。ふたたび表に返し、冷ましてから溶けない粉砂糖を粉糖ふりでふちだけにふるいかけ完成。
1~2日置くとなじんで美味しい。
<12㎝タルト型3台で焼く場合>①
12cmタルト型3台で焼く場合は同様に型の準備をし、生地を70gずつのせて底と側面にのばす。
ジャムを3等分してのせ、平らにする。
②
細めの星口金(#5)をつけた絞り袋に生地を入れ、画像のように格子に絞る。
③
残りの生地をふちにぐるっと絞り、アーモンドダイスを適量押し付ける。
180度のオーブンで25分ほど焼く。
④
型から出して冷まし、同様に溶けない粉砂糖で仕上げる。
<ラッピング>①
<12㎝の場合>
ワックスペーパーを敷いた箱に12㎝のリンツァートルテを入れる。
②
掛け紙を適当な長さにカットし、箱の裏でテープでとめる。
③
上面にギフトシールを貼り完成。
お菓子教室「アトリエ・ルカド」「クレーヴスイーツキッチン」主宰
葉山「サンルイ島」横浜「レジオン」世田谷「ル・パティシエ・タカギ」などの洋菓子店で約10年の経験を経て、現在は東京、神奈川で少人数制のお菓子教室を開講している。
オリジナルレシピやワンランクアップのコツ、テクニックを中心に20冊を超える著書を出版。お菓子作りの楽しさを伝えるための活動を行う。
著書:「洋菓子の食感デコレーション」「ケーキ作りのアレンジテクニック」「焼き菓子の教科書」他
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品