レシピID 20250509140226
ドイツの銘菓・フランクフルタークランツをさわやかな風味にアレンジしました。
本来王冠型(リング型)で作るケーキですが、ここではトヨ型でレモン風味のスポンジ生地を焼き上げ、バタークリームをサンド、香ばしいナッツのクラックランをまぶして仕上げます。絞り入れたラズベリージャムがアクセントに。
レモン風味のふんわり生地となめらかなクリームで、見た目よりずっと軽い味わいのケーキになっています。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
・ベーキングペーパーを21cm四方の正方形にカットし、型の曲面に敷きこんでおく。
・オーブンを170度に予熱しておく。
1 ジェノワーズを焼く
バターとレモンの皮のすりおろしは一緒に容器に入れ、湯せんかレンジで溶かし、40度くらいに保温しておく。
2
直径21cmくらいのボウルに全卵と上白糖を溶き、ボウルごと湯せんで混ぜながら温める。
卵液を45度くらいにする。ハンドミキサーの高速で泡立てる。
3
5分くらい泡立て、ムース状になり、泡だて器の跡がつくようになってくるまで十分に泡立てる。
4
すくうとゆっくりと生地が落ち、しばらく積もっているくらいしっかりと泡立てる。
5
薄力粉、コーンスターチをふるい入れ、ゴムベラで丁寧に全体を合わせる。
6
やっと粉っぽさがなくなったところ。まだ合わせ足りない状態。
7
さらに全体を丁寧に合わせ、とろりとしてなめらかな状態になればよい。
8
溶かしておいたレモン皮とバターを一気に加え、下からすくい上げるように丁寧に混ぜる。バターの混ぜ残りが見えなくなったら混ぜ終わり。
9 焼成
用意した型に一気に流し入れる。170度に予熱したオーブンで30分ほど焼く。
10
焼き上がり。真ん中が膨らんでいる。
11
温かいうちにオーブンシートやベーキングペーパーの上に逆さにしてのせ、そのまま冷ましておく。
12 クラックランを作る
鍋に上白糖、水を入れ、中火にかける。そのまま煮詰めていく。
13
シロップの濃度がついてきたら火を止める。アーモンドダイスを加え、すぐに全体をよく混ぜる。最初はシロップが絡み、ベタベタしている。
14
シロップが糖化し、白っぽくなる。さらに混ぜているとポロポロ、バラバラになってくる。
15
完全にバラバラになったら再びに中火にかけ、混ぜながら炒る。
16
香ばしく全体に色づき始めてきたら火を止める。ベーキングシートやペーパーにすぐにあけ、冷ましておく。
17 バタークリームを作る
牛乳、上白糖30gを鍋にいれ、一度沸騰させる。
ボウルに入れた卵黄と上白糖10gを泡だて器でよく混ぜ合わせ、沸かした牛乳を半量入れてよく混ぜる。鍋にすべて戻す。
18
弱火にかけ、耐熱のゴムベラで常に混ぜながらポタージュくらいのうっすらととろみがつくまで加熱する。
火を止めボウルにあけてしっかりと冷ます。アングレーズソースの完成。
19
塩分不使用バターをレンジに数秒かけ、ほんの少しやわらかくする。ハンドミキサーで撹拌し、なめらかなマヨネーズ状にする。
しっかりと冷ました18のアングレーズソースを3回に分けてバターに加え、その都度十分撹拌する。
20
白っぽくふんわりしたら出来上がり。
21 組み立てる
冷ました11のジェノワーズの両端にナイフを入れ、型からはがす。
裏返して型から出し、ペーパーをはがす。
22
波刃のナイフで3枚スライスにする。
23
一枚目に55gのバタークリームをのせ、平らにパレットで塗り広げる。
24
ラズベリージャムを絞り袋に入れ、先を8mmくらいにカットする。
バタークリームに半分埋め込むように2本絞る。
25
2枚目のジェノワーズをのせ、同様に55gのバタークリームを塗り、ジャムを絞る。3枚目のジェノワーズを重ねる。
26
残りのバタークリームを曲面に塗る。
両端は塗らなくてよい。
27
16のクラックランを全体にまぶす。
28
全体にまぶしたら手で押し付けるようにしてしっかり貼り付ける。
29
溶けない粉砂糖を粉糖ふりか茶こしで全体にふる。
冷蔵庫で1時間ほど寝かす。
30
波刃のナイフを温めて両端をカットする。さらに好みの幅でカットする。
31
お好みでケーキピックを飾り、完成。
<ラッピング>①
両端のカット面に適宜カットしたセロファンを貼る。
※カット面の乾燥を防ぐため。
②
台紙を箱と同じ長さにカットし、台紙にケーキをのせる。
③
台紙ごとケーキ箱に入れる。
凍らせた保冷剤をはさむ。
④
蓋をしてカットしたリボンをシールで貼り完成。
お菓子教室「アトリエ・ルカド」「クレーヴスイーツキッチン」主宰
葉山「サンルイ島」横浜「レジオン」世田谷「ル・パティシエ・タカギ」などの洋菓子店で約10年の経験を経て、現在は東京、神奈川で少人数制のお菓子教室を開講している。
オリジナルレシピやワンランクアップのコツ、テクニックを中心に20冊を超える著書を出版。お菓子作りの楽しさを伝えるための活動を行う。
著書:「洋菓子の食感デコレーション」「ケーキ作りのアレンジテクニック」「焼き菓子の教科書」他
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品