レシピID 20250702200803
ココナッツ風味の濃厚レアチーズケーキにかわいらしいお花をクリーム絞りでデコレーションします。
バラ口金の向きと、小さな弧を描くように一枚ずつ花びらを絞っていくのがかわいいお花に仕上がるコツです。中にはほんのり爽やかな柑橘の柚子ジャム入り。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
・クリームチーズは室温に戻し、なめらかに練っておく。
・粉ゼラチンは冷水を加え、十分にふやかしておく。
・レアチーズ用の生クリームは7分立て(立てたツノがおじぎするくらい)に泡立てる。
1 土台
冷凍スポンジを解凍し、8mmの厚さにスライスする。
さらにセルクルで抜き、底に敷きこむ。
2 レアチーズ生地を作る
なめらかに練ったクリームチーズに上白糖、ふるったココナッツミルクパウダー、牛乳を順に加え、その都度よく混ぜる。
3
ふやかしたゼラチンを湯煎またはレンジで液状に溶かし、加え混ぜる。
4
7分立てにした生クリームを2回に分けて加え、その都度全体をまんべんなく混ぜる。
5
最後はゴムベラでボウルの底やふちをこそげとるようにして混ぜ、ムラなく均一な状態にする。
6
用意したセルクルに30gずつ流し込み、スプーンの背でセルクルの内側に擦り付ける。
7
柚子ジャム(なるべく固形分のところを使う)を5gずつ真ん中に入れる。
8
残りのレアチーズ生地を流し入れ、平らにならす。
9
冷蔵庫で冷やし固める。
10 デコレーションする
セルクルの周りを蒸しタオルで巻くか、バーナーで軽くあぶって温め、型から抜き、ケーキトレーにのせる。
11
生クリームと上白糖を合わせて8分立てに泡立て、バラ口金をつけた絞り袋に入れる。
口金の薄く(細く)なっているほうが絞りの花びらのふちになる。
12
回転台にレアチーズをのせ、口金の薄く(細く)なっているほうが外側になるように絞り袋を持ち、外周に花びらを一周絞る。
花びら一枚ずつ、小さく弧を描くように絞る。
13
1周目完成。
14
2周目も内側に同様に絞る。
15
2周目は少し花びらのふちだけ浮き上がっているようにすると立体感が出る。
16
マンゴーを種に沿って実をそぎ、くり抜き器で半球状に抜く。
15の絞りの真ん中にマンゴーをそっとのせる。
19
完成。
<お早めに>
生菓子なので冷蔵庫でよく冷やし、なるべく早めにいただく。
<ラッピング>①
ギフトボックスに2箇所両面テープをつけ、その上にトレーごとレアチーズを固定する。箱に凍らせた保冷剤を入れる。
※トレーを固定すると横滑りを防ぎ、移動中に破損しにくくなる。
②
箱に隙間が空くときはケーキスペーサーを丸めてセットする。
③
空きスペースにケーキスペーサーをセロテープで固定する。
④
箱のふたを閉め、掛け紙をかけ、裏でテープでとめる。
⑤
掛け紙の中央にギフトシールを貼る。
⑥
完成。
お菓子教室「アトリエ・ルカド」「クレーヴスイーツキッチン」主宰
葉山「サンルイ島」横浜「レジオン」世田谷「ル・パティシエ・タカギ」などの洋菓子店で約10年の経験を経て、現在は東京、神奈川で少人数制のお菓子教室を開講している。
オリジナルレシピやワンランクアップのコツ、テクニックを中心に20冊を超える著書を出版。お菓子作りの楽しさを伝えるための活動を行う。
著書:「洋菓子の食感デコレーション」「ケーキ作りのアレンジテクニック」「焼き菓子の教科書」他
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
富澤商店のギフト