レシピID 20230410164241
いちじくのプチプチした食感が後を引くカンパーニュ。
少し小さめに焼くと発酵カゴも使わずにきれいに焼けます。
しっかり粗熱をとってから、スライスしてクリームチーズと合わせて食べるのもお勧めです。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
・材料をそれぞれ計量しておく。
・天然酵母は起こしておく。※天然酵母の起こし方はこちら
・いちじくは前日に適当なサイズにカットしてラム酒に浸しておく。
1 生地作り
材料Aと材料Bをそれぞれの容器に入れて混ぜる。
2
Aの粉類にBの液体を加えてよく混ぜ、ひとまとまりになれば作業台の上に出してこねる。
3
生地がなめらかになり弾力がつけば、広げていちじくの半量をのせて半分に折りたたむ。
4
生地の1/2の部分に残りのいちじくの半量をのせて、さらに半分に折りたたむ。
5
残りのいちじくを全てのせ、生地で包み丸めなおす
6 発酵
ビニール袋などに入れて室温で発酵させ、生地がひとまわり大きくなったら冷蔵庫の中で一晩低温発酵させる。
7 分割・ベンチタイム
生地を室温に戻し、2等分に分割して丸めなおす。キャンパス布の上で緩むまで休ませる。
8 成型
とじ目を上向きにして生地を丸くのばし、二つ折りにする。
9
さらに二つ折りにする。
10
やさしく丸めなおしてとじ目をとじる。
同様にもう1個も成形する。
11 仕上げ発酵
ひとまわり大きくなるまで発酵させる。目安は30℃で約70分。
12 焼成前
発酵が完了したら、表面にライ麦粉をふり、クープナイフで十字にクープを入れる
13 焼成
220℃で予熱したオーブンを200℃に下げて、15~18分焼成。
焼きあがったら網の上で粗熱をとり、完成。
完成!
いちじくのプチプチ感をお楽しみ下さい!
※フィグを漬け込む時間、発酵時間は含まない。
Amoilpane天然酵母パン教室主宰
酵母の持つ"熟成の旨味"を最大限に生かしたレシピをご紹介します。
香港在住の4年間、現地カルチャースクールで天然酵母パンの講座を持つ。
帰国後も香港と東京でパン教室を開講中。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品