レシピID 20210829005313
ベーキングパウダーではなく酵母の力で膨らませるマフィンはしっとりさが長持ち、熟成された旨味もついて良いこと尽くめ!キャラメル配合でふわっと食感もプラス。ごろごろナッツが嬉しい、コーヒータイムにぴったりなマフィンです。
IGTV動画はこちらをクリック
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
前準備
ミックスナッツは食べやすい大きさに砕いておく。材料は常温に戻す。
生クリームは電子レンジ600w30~40秒ほどかけて少し温めておく。
1 キャラメル作り
キャラメルを作る。鍋にグラニュー糖を平らに広げ、水を加える。(混ぜないように)強めの中火にかける。
2
そのまま出来るだけ混ぜずに砂糖が溶けてぷくぷく泡立つまで熱する。
3
さらに煮立てていき泡が落ち着き、周囲から茶色く色づいてきたら鍋をまわし全体的に茶色くなるまで火にかける。
(ここの色づき加減で甘さが変わります。色が濃いほど苦味が出ます)
4
火を止めて生クリームを少しづつ加えていく。ここで生クリームの温度が冷たいほど飛び散るので少し温めておくと良いです)
5
鍋底にキャラメルがダマになってしまった時は再び弱めの火にかけてダマを溶かす。溶けてとろみのある状態になれば完成。
6
トッピング用に30g取り分け、残りも容器に入れ冷ましておく。
7 生地作り
白神こだま酵母を溶かす。酵母を溶かす水(少しぬるい程度の温度・水道水でOK)に白神こだま酵母をふるい入れる。そのまま置いておく。
8
ボウルに太白胡麻油、きび砂糖を入れよくすり混ぜる。
9
そこへ溶いた卵を加えよく混ぜる。さらっとした状態からとろみのある状態になるまで混ぜる。
10
冷ましたキャラメルを加え混ぜ、次に酵母を溶かした水も加えよく混ぜる。
※キャラメルが熱いと酵母が弱ってしまうのでちゃんと冷ましたもの。
11
アーモンドプードル、薄力粉を振るい入れる。その上に塩も加える。
12
ゴムベラで切るように混ぜていく。ボウルの中で「の」の字を描くように混ぜると良いです。
13
半分混ざった所でミックスナッツを加え混ぜる。
粉気が無くなったら混ぜるのをやめる。
14 発酵
そのまま室温に置いて発酵させる。(目安→室温20℃で6〜8時間)
※夏場は2時間程度短くてもOK。冬場は2時間程度長く置くと良い。生地の状態を見て判断します。
15
発酵時間は目安です。発酵完了の目安はひとまわり生地がふっくらしていたらOK。
16
透明のボウルで発酵させると確認しやすいです。
発酵上がりは裏から見てぷつぷつと小さい気泡が見えます。
17 焼成
オーブンを170℃に予熱。
マフィンカップに生地を入れていく。
18
生地を入れ終わったら取り分けておいた30gのキャラメルをスプーンで生地の上にのせる。
(塗るのではなく、中央にのせるイメージで)
19
天板の上にのせ、予熱完了したオーブンで170℃20分焼成する。
20
竹串等で刺して生地がついてこなければ焼き上がりです。
「湘南・茅ヶ崎にてパン教室「OVEN 暮らしのパン教室」主宰。
『お家のオーブンから幸せを』をモットーに、
国産小麦や手に入れやすい範囲でのこだわり素材を使い、作りやすいのに美味しい!と思えるパン作りを提案されています。
天然酵母を使ったレシピを中心としてパンや酵母菓子など、
特に、白神こだま酵母の良さや魅力を提案されています。
2024年には麹や発酵食のスペシャリストである「薬膳麹士」を取得され、
同年10月より、"パンと麹をメインに、発酵をふだんの暮らしに取り入れる!"をテーマとしたオンライン教室、
「発酵 暮らしごと」を開催されています。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品