レシピID 20250317155522
せいろに流し入れて蒸せば出来上がり!混ぜていくだけの簡単な蒸しパンです。
野菜ファインパウダーを使って色合いや栄養価がアップ。
日々のおやつに。子供のおやつにもおすすめです。
富澤商店コラム「せいろの基本の使い方、お手入れ方法は?」にてせいろのことや活用レシピをご紹介しています。合わせてご覧ください。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
・せいろは水に濡らし、水気を切る。
・くしゃくしゃにしたオーブンシートをせいろの底に敷いておく。
・せいろ用に鍋にお湯を沸かしておく。
1 生地作り
ボウルに卵、砂糖を入れてよく混ぜる。そこへ米油を加えて混ぜる。
2
牛乳を入れて混ぜる。
3
薄力粉、野菜パウダー、ベーキングパウダーをふるい入れる。
4
粉気がなくなるまで切るように混ぜる。
5
用意しておいたせいろに生地を流し入れる。
6 蒸し
蒸気の上がった鍋の上にせいろを置き、中火(ぽこぽこと静かに沸騰している状態)で15分蒸す。
7 完成
出来上がりです。好きな量をちぎっていただきましょう!
<ほうれん草パウダーで作る>
ほうれんそうファインパウダーで作ると仕上がりは、鮮やかな緑色になります。
「湘南・茅ヶ崎にてパン教室「OVEN 暮らしのパン教室」主宰。
『お家のオーブンから幸せを』をモットーに、
国産小麦や手に入れやすい範囲でのこだわり素材を使い、作りやすいのに美味しい!と思えるパン作りを提案されています。
天然酵母を使ったレシピを中心としてパンや酵母菓子など、
特に、白神こだま酵母の良さや魅力を提案されています。
2024年には麹や発酵食のスペシャリストである「薬膳麹士」を取得され、
同年10月より、"パンと麹をメインに、発酵をふだんの暮らしに取り入れる!"をテーマとしたオンライン教室、
「発酵 暮らしごと」を開催されています。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品