よもぎ道明寺 草だんご風/おはぎ/草餅

レシピID o-ni-201403a-01

よもぎといえば草だんごが浮かぶ方も多いと思います。

うるち米の米で作るおだんごは作るのに結構力が要るのですが、今回は道明寺粉を使ってみましょう。

道明寺粉は、餅米を蒸してから乾燥させて砕いたもの。ここまでに手がかかっているので、あとの調理はお手軽なのです。もっちりやわらかくてつぶつぶ食感がおいしくて、応用もききます。

同じ生地で、仕上げを変えると、おはぎや草餅もできますので、いろいろ楽しんでみてくださいね♪

  • 初級レベル
  • 40分
  • 火気

※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。

材料

8個分

合計金額

お支払合計が6,400円(税込)以上で送料無料です。

作り方

  • 小豆を煮る 1

    小豆を煮る 1

    小豆は小倉あんを使ってもよい。

    工程は「白小豆の桜きんつば」を参照。

  • 2

    2

    今回は、きび砂糖と塩を加えて素朴な味わいの粒餡に。

  • 3

    3

    煮上がりは、なべ底がほんの一瞬見えるくらいのやわらかめに仕上げる。

  • 4

    4

    冷めたら20gほどずつに丸めておく

  • 4
  • 工程 1

    工程 1

    道明寺粉に水を加えて、よく混ぜ合わせ全体をなじませ、すこし蒸らす。

    その間に蒸し器の湯を沸かしておく。

  • 2

    2

    濡らして絞ったふきんを蒸し器に敷き、そこへ道明寺粉をのせ、強火で10分蒸す。

  • 2
  • 3

    3

    よもぎ粉末にお湯を加え蒸らす。

  • 4

    4

    蒸しあがったらボールに移し、もどしたよもぎ、砂糖、塩を加えて混ぜ合わせる。

  • 4
  • 5

    5

    全体がむらのないようになるまで混ぜ合わせる。

  • 6

    6

    手水を準備して、手水をつけながら生地を八等分して丸める。

  • 7

    7

    あんこをのせる部分を手水をつけた指でおさえ、へこます。

  • 8

    8

    あんこをのせて出来上がり。

  • できあがり

    できあがり

    おまんじゅうのきもので包んだこのカタチが、小さいころの草だんごでした。
    包みを持って、そのままぱくりとどうぞ。包むときはまんじゅうポリシートを使うのがオススメ。

  • 【アレンジ】よもぎおはぎ 1

    【アレンジ】よもぎおはぎ 1

    餡を40gほどずつに分け、俵型に丸めた道明寺生地を包むとおはぎに。行楽にもどうぞ

  • 2

    2

    できあがり

  • 2
  • 【アレンジ】つぶつぶ草餅 2

    【アレンジ】つぶつぶ草餅 2

    生地で餡を包んで、形をととのえ、きな粉をふると草餅風に。手土産にもおもちしても喜ばれるでしょう。

  • 2

    2

    できあがり

  • 2