レシピID 20250121100549
カヌレ型で作るシュークリームです。
小麦粉は使わず米粉を使用し、グルテンフリーに仕上げました。
通常のシュークリームよりもクリームがたっぷりと入るので、手作りならではの贅沢なシュークリームを楽しむことができます。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
1 グルテンフリーシュー生地
手鍋にバター、水、牛乳、塩を入れて弱火でバターを溶かす。
バターが溶けたら中火に変えて沸騰直前まで温める。
2
温めた手鍋に米粉を入れ手早くゴムベラで混ぜる。
米粉と液体がひとまとまりになったら再び加熱して鍋底にうっすら生地が張り付くまで絶えずゴムベラで混ぜ続ける。
3
2の生地をボウルに取り出す。
溶いた卵を少しづつ生地に加えてゴムベラで切るように混ぜる。
4
最後にゴムベラを持ち上げてシュー生地が逆三角になるように落ちたら生地の出来上がり。
5
カヌレ型にオイルスプレーを吹きかける。
絞り袋にシュー生地を入れてカヌレ型に1個25gずつ絞る。
6 焼成
180度に予熱したオーブンで30分焼く。
焼き上がったら型から取り出し、冷ましておく。
7 カスタードクリーム
手鍋に牛乳、バニラペーストを入れて沸騰直前まで温める。
ボウルに卵黄、グラニュー糖を入れホイッパーで混ぜる。米粉も加えて更に混ぜる。
8
卵のボウルに、温めた牛乳を少しづつ加える。
手鍋に戻し、中火で混ぜた跡が残るくらいまで加熱しながら混ぜ続ける。
9
中心まで沸騰したら火を止め、漉しながらバットに流す。
密着ラップをして氷水に当ててすぐに冷やす。
10
生クリームはツノが立つまで立てておく。
冷えた9のカスタードクリームをゴムベラでほぐし、生クリームを少しづつ加える。
11
出来上がったカスタードクリームを口金をセットした絞り袋に入れる。
12 組み立て
冷えたシュヌレのトップを少し穴を開けて上からカスタードクリームを詰める。
13 飾り
最後に溶けない粉砂糖を上からふるいかけて完成。
<ラッピング>①
シュヌレの底に浅めのマフィンカップを敷いてギフトボックスに入れるとプレゼントにもおすすめです。
②
細めのリボンをかけるとさらに可愛くなります。
持ち歩きの際は傾かない様に気をつけてください。
保坂あゆみさん
現役パティシエ。低糖質、ヴィーガン等の美味しくてヘルシーなお菓子を得意とする。
『ギルトフリー』なお菓子レシピを毎月お届けします♪
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品