レシピID 20230620164901
gemomogeさん家のレーズン食パン!
パンも焼ける大きめパウンド型で焼くレーズンワンローフパンです。ふわっと成型で軽い食感。大きめの特選レーズンをたっぷり入れて焼き上げたらバターを塗って仕上げます。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
1 レーズン
レーズンをさっと洗って、ぬるま湯につけて30分置く。
水気を切って綺麗にふき取っておく。
2 パン生地
生クリームとぬるま湯をあわせておく。
3
強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを混ぜておく。
4
3のボウルに生クリームとぬるま湯をあわせたものを入れる。
5
へらで全体を合わせる。
6
粉気がなくなりまとまったら、台に出す。
7 捏ね
生地のベタベタ感がなくなるまで捏ねる。
8
最後は優しく捏ねて、生地がツルっとして弾力が出るまで捏ねる。
9
このくらいなめらかになったら、捏ね上がり。
10 水気を切ったレーズンを3回に分けて生地に折り込む。
②~③パン生地を横長に広げて、レーズンの半量を生地全体にのせ横から半分に折りこむ。
④~⑤その上に残りのレーズンの半量を広げて下から半分に折り込む。
⑥~⑧残りのレーズンを全て広げるて生地の内側に入れ込むように丸める。
11 一次発酵
生地を張らせながらまとめて一次発酵開始させる。
室温で様子を見ながら、生地のサイズで発酵具合を確認する。
12
生地が2倍にの大きさになったら発酵完了。
13 成形
そっとひっくり返して生地を取り出す。
14
優しく押して空気を抜く。
※ベタつくようなら少し打ち粉してください。
15
横幅17センチの楕円形に整える。
※この時、生地をなるべく傷つけないように作業しましょう。
16
上から真ん中まで折りたたむ。
17
下から重ねるように三つ折りにする。
18
さらに二つに折ってとじ目をつまんでとじる。
19
なまこ型に整える。
20 二次発酵
オイルスプレー、または敷紙をセットした型に、とじ目を下にして生地を入れる。
二次発酵をさせる。
21
型の縁くらいまで発酵が進んだら発酵完了。
発酵終了にあわせて、オーブンを200度に予熱する。
22 焼成
オーブンの温度を190度に下げて25分焼く。
23 仕上げ
焼き上がったら、パンが熱々のうちに有塩バターを上面に塗る。
24 完成
型をトントンと台に落とし、蒸気ぬきをしてから、網の上に取り出し完成。
※発酵時間は含まない。
フードフォトグラファー/調理師
2016年からブログでカナダやアメリカ在住時に習得した現地の焼き菓子などのレシピを公開
ブログやInstagramでは日々お菓子作りや日常のできごとを発信中
定期的に行う週末の長時間インスタライブも大人気!
SNS総フォロワーは13万人をこえるインフルエンサー
2021年には著書『味わいリッチな焼き菓子レシピ』『味わいリッチなチーズケーキ』を発売
gemomogeさんの紹介するお菓子やパンのレシピはどれも家庭的で温かみのあるものばかり。インスタでは見た目も映えるのに手軽で味もプロ級と話題。お子さんと一緒につくることも多いのでちょっとしたポイントで作りやすさや美味しさの工夫があったり、ちょっと作ってみようかな!というレシピがたくさんです。
家族や知人に限らず作ったもので人を笑顔にさせること、出来上がりを想像してワクワクする感じが大好きと語るgemomogeさん。そんな人柄から作りだされるgemomogeさんらしいレシピぜひ楽しんでつくってみてください。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品