レシピID 20210807002245
ダイヤモンドという名のクッキーは、側面につけたキラキラのトッピングシュガーのカリッとした口当たりがなんとも言えません。ひとくち噛んだときに、生地に加えたローズマリーと粗挽きのホワイトペッパーが香る大人のディアマンです。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
1
準強力粉、アーモンドプードル、ローズマリーパウダー、ホワイトペッパーは混ぜ合わせ、目の粗いザルなどでふるい、トッピングシュガーを加えて混ぜ冷蔵庫で冷やす。
2
バターは1cm程度の角に切り分け、冷蔵庫で30分ほど冷やす。
3
1をフードプロセッサーに入れ、続けて2を加えて撹拌する。パラパラした状態が少しゴロっとまとまるまで撹拌する。
4
OPPシートに取り出し、生地をこねないよう手早くまとめ、もう1枚のOPPシートをかぶせて生地をはさみ、円形に成形する。シートの端を折り込み、冷蔵庫で30分ほど冷やす。
5
めん棒を使いシートの上から厚み1.5cmの円形にのばし(ケーキルーラーを使うと便利)
再びシートで包み、冷凍庫で2時間ほど凍らせる。
6
抜き型を生地にあて、真下に押し込んで抜く。
7
型抜きして余った生地は手早く棒状にまとめてシートで包んで冷凍し、改めて使うことにする。
(今回の出来上がり量には含みません)
8
小さめのボウルに仕上げ用のトッピングシュガーを入れ、6で抜いた生地を指で摘んで持ち、生地の側面にトッピングシュガーをつける。
9
天板にシルパットを敷き、8を並べてのせる。180℃に予熱したオーブンに入れて10分焼く。オーブンから取り出し、天板の向きを変えて再度10分程度焼く。
焼きあがったら、網などに出して粗熱を取り完成。
メモ
7で冷凍した生地は、型抜きしたものと一緒には焼かずに改めて使うことをお勧めします。包丁で1.5cm幅に切り分けて8、9の要領で仕上げてください。
ラッピング
焼き上がったクッキーが冷めたらラッピングできます。ガス袋にクッキー3個入れ、シート乾燥剤も入れてクリップシーラーで留め、帯シールを巻く。
※生地を冷やす時間は含まず
料理家の岸田夕子です。
こちらでは家庭で簡単に作ることのできるお菓子や、
簡単なアメリカ料理を紹介させていただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品