
つるるん、ぷるん。口に含んだ瞬間からのどを通っていく過程まで、上品な涼やかさを楽しめる、わらびもちがおいしい季節がやってきました。
はじめてさんも作りやすいセットから、希少な国産本わらび粉100%で作るぜいたくレシピ、コーヒーやフルーツの変わりわらびもちレシピまでご紹介します。
原材料はなに?色や風味はどう違うの?手作りわらびもち材料 比較一覧
本わらび粉100g
わらびの根からとった本物100%のわらび粉。特に国産のものは希少なため、高級和菓子材料とされています。灰褐色で粘りが強いのが特徴で、つるんときめ細やかで口溶けよく仕上がります。
- わらび
特撰わらび粉200g
れんこんでんぷんと本わらび粉が入ったブレンドタイプのわらび粉です。ほんのりグレーがかっており、扱いやすくアレンジもしやすいのが特徴。多くの和菓子屋さんで使われているのがこのタイプです。
- れんこんでん粉
- 本わらび粉
- 加工でん粉
- かんしょでんぷん
動画でチェック!わらびもちの作り方
わらびもちレシピ6選
国産本わらび粉レシピ
わらび粉・わらびもち粉レシピ
基本のわらびもち
★★☆☆☆初級
つるんとした喉ごしの定番わらびもちは、扱いやすいブレンドタイプの「わらび粉」、コスパのよい「わらびもち粉」のどちらでもおいしくお作りいただけます。お好みにあわせてお選びください。