レシピID 20250117151106
「カカオニブ入りのチョコとラズベリーのハードパン・リュスティック」。少ないイーストで冷蔵庫でゆっくりと発酵させることで、生地に深みのある味わいと絶妙な食感を引き出します。スーパーフード、カカオニブをいれて、ほろ苦さとチョコレートの甘さ、ラズベリーの爽やかな酸味が大人の味を演出してます。シンプルながらも本格的な味わいを楽しめる一品です。こねる工程が不要なため、手軽に作れるのも魅力のひとつです。忙しい日常の中でも気軽に作っていただけます。甘さ控えめの生地なので、おやつの他、食事パンとしても美味しく召し上がっていただけます。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備1
・材料を準備する。
・焼くタイミングに合わせて、オーブンを250度に予熱する。
準備2
・水、イースト、モルトシロップをあわせておく。
1 パン生地
強力粉、ココア、きび砂糖、塩をボウルにいれて手で混ぜる。
2
1に準備しておいた水分を加えへらでひとまとまりになるまで混ぜる。
3
ひとまとまりになったら、ボウルの底に広げる。
生地をひっくり返してだまがなくなるまで数回繰り返す。
4
へらで半分とって上に重ねる。数回繰り返えし、布を被せて30分休ませる。
5
工程4をあと3回繰り返す。
6
台にうつして、粉を振って15センチ×25cmにめん棒でのばす。
7 フィリング
チョコレート、カカオニブ、クランベリーを並べる。
8
三つ折りする。
9
手前から巻く。
10 一次発酵
タッパーに入れて、軽く押さえて、ふたをして1.2倍になるまで発酵。
11 冷蔵発酵
1日間冷蔵庫に入れる。
12
1日経過して、2倍に膨らんだらたっぷりの粉(分量外)を生地にふりかけて、カードサイドにさしこみタッパーをひっくり返して生地を取り出す。
※まだ2倍になっていない場合は、室温で発酵を続けて2倍になるまで待つ。
13 成形
生地をかるくひっぱりながら15cm×15cmの正方形に成形する。
14
三つ折りにする。
15
カードで8分割する。
16
クッキングシートを敷いた天板にならべ、軽く手で潰す。
17 仕上げ発酵
乾いた生地をのせて1.2倍になるまで仕上げ発酵。
※18度約90分。時間はめやす。目で確認する。
18
発酵が完了したら、クープナイフで切れ目を入れる。
19 焼成
250度に予熱したオーブンに入れて、230度に下げて10分蒸気を入れて焼成。さらに蒸気を切って230度で5分焼成。焼けたらラックにのせて冷ます。
完成です。
<ラッピング>①
パンが冷めたら、ガス袋に入れる。
②
テープなどを使い、口を折って封をとじる。
③
折り目の部分にリボンを通して、袋の上部でリボン結びをする。
表面にシールを貼り完成。
④
シールは2色あるので、お好みでご使用ください。
※生地を休ませる時間、発酵時間は含まない。
現地レストランで学んだイタリア料理を中心に、
パン、お菓子の教室ラクッチーナサッチを主催。
食材の味をいかしたシンプルでおいしいパンやお菓子をご紹介します。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品