お菓子・パン作りの材料器具専門店、富澤商店。おかげさまで創業101周年
レシピID 20200616203650
準備1
耐熱容器に大さじ1(ゼラチンの3倍量)の水を入れ、粉ゼラチンを振り入れてふやかす
2
生クリームはボールに入れて冷蔵庫で冷やしておく
作り方1
抹茶と砂糖をボールに入れて泡立て器でよく混ぜ合わせる
(ダマになるのを防ぐ)
2
牛乳を鍋に入れて火にかけ、まわりがふつふつしてきたらひと混ぜして火を止める(沸騰させないよう)
3
抹茶と砂糖のボールに、温めた牛乳をまず1/3量ほど入れ、抹茶を溶かすようによく混ぜ合わせる
4
残りの牛乳をすこしずつ加えむらなくよく混ぜ合わせる
5
ゼラチンをレンジに10秒ほど入れ溶かし、加え混ぜる
6
ボールを氷水に当て、全体を混ぜながら冷やし、とろみがついてきたら氷水からはずす
7
生クリームのボールを氷水に当てながら七分立てくらいにし、抹茶の生地と同じくらいのとろみにする
ゆるめに泡立て合わせるととろりとした食感になり、強めに泡立て合わせると軽めの食感にできあがります
8
抹茶生地と生クリームをむらなくよく混ぜ合わせる
9
型に流し、冷蔵庫で3時間ほどよく冷やす
10
型から取り出し、好きな大きさにカットする
包丁を温めるときれいにカットできる
11
お好みで、あん、ホイップクリームをのせてどうぞ
あんこを手作りする場合は、胡桃入り小豆おやき
(レシピID o-ni-201410a-01)の作り方ご覧ください
※冷やし固める時間を除く
西川 千栄 先生
野菜イベントや料理教室のスタッフ、弁当屋や料理屋の厨房など食の現場に関わり続ける。旬の素材に恵まれる環境にあり、素材をいかした季節を感じる食事を大事にしたいと考える。和菓子製作と教室「おもたせ菓子研究室」のひとりとしても活動中。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他