お菓子・パン作りの材料器具専門店、富澤商店。おかげさまで創業101周年
レシピID 20190527114402
工程1
2017年3月の 「桜の錦玉羹」作り方1~3を参照して、錦玉羹を作ります。
2
水で軽く濡らしておいた型に錦玉羹を20gほど流し、上から金箔を振ります。残りの錦玉羹は固まらないように湯煎しておきます。
3
2の錦玉羹がほぼ固まったら、型を斜めに傾けて固定します。
4
湯煎しておいた錦玉羹から20g取り、濃い目の青紫色に着色します。
5
型に流します。
6
5が固まりかけたら、錦玉羹から40g取り、4より薄めの青紫色に染め、5の上にそっと流します。
7
同様にして、錦玉羹から55g取って青色に染めて流します。
8
更に65gの錦玉羹を水色に染めて流します。
9
錦玉羹から50gを取り、上南粉を加えてよく混ぜ合わせます。
10
固まりかけた7の上に流します。
11
残りの錦玉羹にレモン汁とレモンの皮を加えて混ぜ合わせます。
12
傾けていた型を戻し、10を流し、固めます。
ユイミコ 先生
小坂歩美・大森慶子の和菓子ユニット。
2005年東京製菓学校卒業したのち、それぞれ和菓子店での勤務を経て、2008年より「ユイミコ」としての活動を開始。
巣鴨にアトリエを構え教室を開催する他、世田谷、青山など各地でも和菓子教室を開催。
最新刊『おうちカフェでおもてなし ユイミコの和スイーツ』(世界文化社)が2020年6月に発売。
敷居が高いと思われがちな和菓子を気軽に楽しんでもらうための活動を広げる。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他