
春香( HARUKA) 先生
一口サイズのミニシュークリームにカスタードクリームをたっぷり詰め込みました。
ストロベリーチョコレートを使ったソースで春らしくて可愛いお菓子の完成です。
このレシピを6人がお気に入りしています
直径3〜4センチ約24個分
作り方
-
準備1
オーブンを200度で予熱する
-
準備2
バターを2センチ角程度にカットする、卵を常温にもどす
-
準備3
小麦粉をふるっておく,卵を溶いておく。ストロベリーチョコレートを粗く刻んでおく
-
生地1
鍋に水、バター、グラニュー糖、塩を入れ弱火にかけ、沸騰直前に火からはずす。
-
生地2
火からはずしてすぐ小麦粉を一度に入れ、手早く木べらで混ぜる
-
生地3
弱火にかけ、木べらでまぜていく
-
生地4
鍋底にくっつかなくなる程度に火が通ったら、ボウルに移す
-
生地5
軽く粗熱をとり、溶いた卵を数回に分けて入れ混ぜる。(すくいあげてゆっくり落ちる程度の柔らかさになったら、卵が残っていてもやめる)
-
生地6
しぼり袋に入れる(大きめのマグカップなど使用すると便利)
-
生地7
先端を1センチほどにカットする
-
生地8
直径3センチ程度に絞り出す
-
生地9
表面の凹凸をフォークでならし、とき卵を塗り、霧吹きで水をかける
-
生地10
200度のオーブンで約10分、180度に下げて約20分焼く.
-
生地11
焼きあがったらオーブンから出し網の上でさます。焼き上がり断面図です。
-
成形1
2番口金を使って、シューの底に穴をあける
-
成形2
5番口金をつけたしぼり袋に市販のカスタードクリームを入れる
-
成形3
先ほどあけた穴からクリームを絞り込む。奥の方に入れる感じで入れると良いです。
-
成形4
刻んだストロベリーチョコレートと生クリームを耐熱容器にいれ、30秒ずつ様子を見ながら電子レンジにかけ溶かし合わせる
-
成形5
お皿に盛り付けて、ストロベリーチョコレートソースをかける
-
そのほか1
オーブンの予熱はしっかりして温度を下げないことが生地が膨らむポイントです。
-
そのほか2
ミルクチョコレートソースに変えてみたり、シューの中に生クリームやアイスクリームを詰めたりとアレンジを楽しんでください

春香( HARUKA) 先生
子供から大人まで家庭で楽しむ手作りお菓子・パンのレシピ。
お菓子・お料理をル・コルドン・ブルーで学び、グラン・ディプロムを取得。
ファッションモデル、2児の母として子どもとの「おやつの時間」を大切にしている。
企業レシピ・メニュー開発、書籍出版、食育活動多数。