こんにちは。富澤商店スタッフの三谷です。
新しい1年のはじまり!今年もおいしい情報をたっぷりお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。今回は新年をお祝いするにふさわしい、フランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」をご紹介したいと思います。
「ガレット・デ・ロワ」とは?
「ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)」とは、フランスの伝統菓子のひとつ。折込パイ生地とアーモンドクリームで構成されたシンプルな焼き菓子で、表面の美しい飾り包丁が特徴的です。
キリスト教の祝日である「エピファニー(Epiphanie:日本語では公現祭)」を祝って食べられるお菓子とされていますが、現在ではフランス現地でも1月6日に限らず1月中は美しいガレット・デ・ロワがブランジュリーやパティスリーの店頭を飾ります。今は日本国内でも広まり、1月いっぱい多くのお店で購入できるようになりました。
日本国内でよく見かける折込パイ生地にアーモンドクリームをサンドするこの「ガレット・デ・ロワ」は、主にフランス北部で見られるもの。南部ではオレンジフラワーウォーターで風味付けしたブリオッシュを美しく焼き上げた「ガトー・デ・ロワ(Gateau des Rois)」で祝うのがエピファニーの習わしなのだそう。切り分けてもらった中に「フェーブ」と呼ばれる豆人形が入っていた人は王冠を被り、王様(または王妃様)として祝福を受け、その年一年を幸運に過ごせるといいます(近頃は安全のためアーモンドを代わりに忍ばせることが多いです)。
「ガレット(Galette)」とはそもそも、円形で平たく焼いた菓子のこと。もっとも古い菓子の形態とされていて、新石器時代、熱した石の上で穀物の粥を焼いたのが始まりなんだとか。「ガレット」と名の付く菓子と言えば、ブルターニュ地方の銘菓である「ガレット・ブルトンヌ(Galette Bretonne)」が有名ですが、同じブルターニュ地方にはハムやチーズと合わせていただく甘くないそば粉のクレープで「ガレット」と呼ばれる名物も。やはりいずれも円形で平たい形状という共通点があります。
「ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)」は、和訳でよく「王様のガレット」と紹介されますが、実はここでの「ロワ(Rois)」は最初にイエス・キリストを礼拝した「東方三賢人」「東方の三博士」と呼ばれる三人の王を指すもの。まさに「ガレット・デ・ロワ」が公現祭を象徴する伝統菓子であることがわかります。
フランス菓子「ピティヴィエ」との違いは?
「ガレット・デ・ロワ」に非常によく似た、「ピティヴィエ(Pithivier)」というフランス菓子もあります。「ガレット・デ・ロワ」と同様に折込パイ生地でアーモンドクリームを挟んだ円形の菓子で、表面の「レイエ」と呼ばれる飾り包丁も共通の特徴ですが(厳密には折込パイ生地の焼き上げ方などにも違いがあります)、大きな違いはやはり提供される時期と、「フェーブ」の存在。
「ピティヴィエ」は一年を通して食べられる菓子ですが、「ガレット・デ・ロワ」は新年を祝う期間だけのもの。
また、「ガレット・デ・ロワ」を食べる際の一番のお楽しみである「フェーブ」は、世界中にコレクターがいる人気アイテム。その年、そのお店だけの限定フェーブなどもあり、これを集めるために1月中さまざまな名店を渡り歩いて「ガレット・デ・ロワ」を食べ比べる強者もいるほどです。
「ピティヴィエ」のレイエ(飾り包丁)は、フランス語で「rosace(ロザス・バラ模様の意味)」と呼ばれる放射状の模様が特徴。一方「ガレット・デ・ロワ」は放射状の模様だけでなく、月桂樹を象った葉っぱの模様や、麦の穂を象った矢羽模様などいくつものバリエーションがあり、これもまた職人の腕の見せどころのひとつとされています。
「ガレット・デ・ロワ」の作り方
大内 志眞さんのこのレシピは、冷凍パイシートを使用したお手軽で簡単な作り方。おまけに特別な型などがなくても作れるので、「ガレット・デ・ロワ」にはじめて挑戦する方でも気軽にお試しいただけます。
型なし!パイシートで簡単美味しい「ガレット・デ・ロワ」(大内 志眞さん)
中級レベル
所要時間:120分
ガレット・デ・ロワの材料(18㎝1台分)
クレームダマンド
- よつ葉 発酵バター(食塩不使用) 50g
- 粉砂糖 50g
- 皮無アーモンドプードル 50g
- 卵 1個
- 薄力粉(とみざわからの贈り物 薄力(日本製粉)) 5g
- ドーバー ラム45度 少々
- TOMIZAWA バニラエッセンス 少々
- アーモンドロースト 1粒
パイ
- ベラミーズパイシート 1袋
- 卵 適量
- 粉砂糖 適量
ガレット・デ・ロワの作り方
<準備>
・オーブンは180度で予熱しておく。
・バターと卵は常温にしておく。
1.常温にしたバターをボウルに入れ、なめらかになるようホイッパーで練り、粉砂糖を加えて均一になるまで混ぜ合わせる。溶いた卵を5回くらいに分けて少しずつ混ぜ合わせる。一度に入れると乳化しにくくなるので少しずつ丁寧に加える。
2.なめらかに混ざったらアーモンドプードルを入れて混ぜ合わせる。よく混ざったら薄力粉を加えてさらによく混ぜ、ラム酒とバニラエッセンスを加え混ぜ、冷蔵庫で休ませる。
3.パイシートをクッキングシートの上にのせて12cmのボウルやお鍋のふたなどを真ん中に置き包丁の背で軽くなぞり丸い円の筋を付ける。
4.2のクレームダマンドを#10の口金をつけた絞り袋に入れて、3で印をつけた円の中に2段に絞る。
5.パレットナイフで円の端に向けてクレームダマンドを薄くする。フェーブの代わりのアーモンドをクレームダマンドの中に入れて表面をなめらかに整える。クレームダマンドのまわりのパイ生地にハケで水を塗る。
6.5の上にもう1枚のパイシートをかぶせ、空気を逃がすようにぴったりと押し付けて重ねる。
7.18cmのボウルやお鍋のふたなどを置いて包丁でパイの端を切り取る。途中柔らかくなりすぎて扱いにくくなったら冷凍庫に入れて少し休ませると作業しやすくなります。
8.円の周りを包丁で斜めに筋を入れる。
9.楊枝で空気を抜く穴をあけておく。
10.9をひっくり返して、下だった側を上にして置く。表面に溶き卵を薄く塗る。
11.15cmのボウルなどを生地の真ん中に置き、包丁の背で筋をつけて中央に穴をあける。
12.包丁で柄を描き、180℃に予熱したオーブンで60分焼く。
13.途中30分くらいで12の上にクッキングシートをのせ、耐熱の皿に重石を250gを入れたものをのせる。(表面を整えて焼くため)さらに30分焼く。
14.焼きあがったら一度取り出して、艶を出すために粉砂糖を表面にふるいかけて再度220度で10分ほど焼く。
15.よい焼き色がついたら完成。
今回はフェーブの代わりにアーモンドを入れて、簡単にパイシートを利用して焼き上げました。誰にアーモンドが当たるか楽しんで召し上がってください!
おすすめアイテム
ガレット・デ・ロワをもっと楽しむレシピ3選
「ガレット・デ・ロワ」をもっと知りたい!もっと体験したい!という方に、おすすめレシピのバリエーションもご紹介します。動画付きレシピからアレンジまで、ぜひ合わせてごらんください。
作り方を動画でチェック!基本のガレット・デ・ロワ
毎年エピファニー(1月6日)に食べられているフランスの伝統菓子、ガレット・デ・ロワ。切り分けたピースにフェーブ(陶器製の小物)が入っていた人は王冠を被り、祝福を受け、幸運が1年間継続するといわれています。
中級レベル
所要時間:80分
くわしい作り方は動画でもチェック!流れをつかんで、ガレット・デ・ロワ作りにチャレンジしてください。
ブリオッシュでお祝い!フランス南部のガレット・デ・ロワ
新年を祝う「ガレット・デ・ロア(王様のガレット)」は日本でも徐々に知名度を上げておりますが、「ブリオッシュ・デ・ロア(王様のブリオッシュ)」をご存知でしょうか。 フランスの中央より南の地方では、ガレットの代わりにブリオッシュでお祝いします。
中級レベル
所要時間:80分
中にお楽しみの「フェーブ」を入れるのも忘れずに!ブリオッシュ生地で輪を作り、お好みのナッツやドライフルーツを飾って、世界で一つだけの美味しい王冠を作ってみませんか?
おすすめアイテム
新解釈!抹茶と柚子が香るガレット・デ・ロワ
フランスの伝統菓子であるガレット・デ・ロアを和風にアレンジ。抹茶風味のアーモンドクリームには柚子と大納言をプラスしています。
中級レベル
所要時間:110分
冷凍パイシートを使った生地は失敗なし!!手軽にパイ生地を使ったお菓子作りを楽しめます。
おすすめアイテム
フランスの伝統菓子のひとつである「ガレット・デ・ロワ」。折込パイ生地とアーモンドクリームを組み合わせたシンプルなお菓子ですが、それだけに生地から作るにはパティスリーやブランジェリーの職人の腕が問われると言います。日本国内でも盛んにコンテストが行われるほど。
でも冷凍パイ生地を使えば、難しい折込パイ生地作りは省略してチャレンジすることができます。表面の飾り包丁はオリジナルの模様で刻んでみるのもおすすめ。何より、ご家族や親しい方と集まって、忍ばせたアーモンドを見つけるゲームはお子さまとも一緒に楽しめるイベントです。
ぜひ「ガレット・デ・ロワ」を通して、フランスの伝統菓子とその文化を身近に感じてみてくださいね!
▼フェーブ新商品が入荷!こちらの特集もチェックしてみてくださいね。