デーツとナツメの違いとは?特徴・栄養成分を徹底比較!

お菓子作り

こんにちは。自宅教室Nina kitchenを運営している三谷です。

今回は、デーツとナツメについて深掘りしてみようと思います!どちらも体に良いことは知っているけど、あまり使ったことがないわ~、そもそもデーツとナツメって同じ?!と混同されている方も多いはず。
ではでは、違いを探るべく、様々な角度から比較していきますよ!
みんな大好き!「スコーン」も作ってみました。デーツorナツメどちらがお好みですか?

デーツとは?

デーツはヤシ科の植物に成るフルーツの一種で、大きさは3~6cmほど。ナツメに似ていることから、日本では「ナツメヤシ」とも言われています。

主な生産地はエジプト、サウジアラビア、イランなど。過酷な環境でも育つことから、「生命の樹」とも呼ばれています。木に成ったまま熟し乾燥した実は、糖分も多く保存性にも優れて栄養価も高いので古くから貴重な栄養源だったと言われています。
日本ではまだ馴染みは薄いですが、意外にもレーズンに匹敵する生産量で、世界的には多く食されています。
参照:GLOBAL NOTE

ナツメとは?

ナツメはクロウメモドキ科の落葉小高木に成る3cmほどの赤い果実で、主な生産地の中国では生で食されるほか、漢方や料理にも使われています。また、韓国では薬膳料理のサムゲタンに使われているのも有名ですね。
参照:樹木ガイドブック:永岡書店(1997年発行)

さまざまな面での比較

 デーツナツメ
見た目茶色~こげ茶色、ややつやあり、3.5~4.5cm赤茶色、しわしわ、3~3.5cm
においほとんど無臭甘酸っぱい香り
黒糖のような強い甘み甘酸っぱいりんごのような爽やかな味
触った感覚ねちっとした粘性がある表面はサラサラ ちぎると実がサクッとしている
重さ7~12g/1個4~7g/1個
 ※上記は富澤商店で購入できるデーツとナツメで比較してみました。

デーツは木に実を付けたまま自然に乾燥させるせいか、重量感があり、濃厚な甘みを感じます。手で裂くと粘性があり、断面もしっとりとした感じです。
それに対して収穫してからしっかりと天日干しされるナツメは、ほとんど水分は感じられず表面はサラサラ、割いた時にリンゴに似た繊維質を確認できました。香りも味もりんごによく似ています。

日本食品標準成分表での比較

身近なドライフルーツ「プルーン」とも成分を比較してみましょう。

100g当たりデーツナツメプルーン
エネルギー(kcal)281294211
食物繊維(g)7.012.57.1
カリウム(mg)550810730
カルシウム(mg)716557
マグネシウム(mg)603940
β-カロテン(㎍)16071100
葉酸(㎍)191403
出典:日本食品標準成分表2020年版(一部抜粋)

デーツは不足しがちなカルシウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富。マグネシウムは体内酵素の働きを助け、エネルギー代謝や神経伝達などにも関わっています。
ナツメと比べるとβ-カロテンも多く含まれていますね。ナツメは、葉酸が特に多く含まれています。また、食物繊維も豊富ですね。さらにカリウムが多いのも特徴的です。
ただ、エネルギーが高めなので摂りすぎには注意が必要ですね。いずれも1日に3~4粒程度が良いとされています。

おすすめの商品

デーツ / 130g

種は抜いてあるので、そのままおやつとして召し上がるも良し、カットしてパウンドケーキやお菓子作りに使っていただくのも良いですね。しっとりして美味です。

デーツダイス / 100g

あらかじめ、6~8mmにカットされたものです。パウンドケーキなどにすぐに使用でき便利です。

乾燥なつめ(種あり) / 50g

そのまま召し上がっていただいても、とても甘酸っぱくて美味しいですよ。種があるので注意してくださいね。しっかり天日干しされているので、パウンドケーキや焼き菓子に使用される際は、洗ってからぬるま湯、または水につけ、お好みの固さまで2時間~一晩戻すと良いでしょう。

作ってみた!スコーン他

今回は、富澤商店レシピ「栄養満点!デーツを使ったサクサクスコーン」を作ってみました!

オリジナルの他、「ナツメ」を使ったスコーンも作って食べ比べてみましたよ。とっても簡単で嬉しいレシピ。ぜひ皆さんも作ってみてくださいね!

フードプロセッサーを使って砂状になるまで混ぜて、牛乳を加え・・・
具材を入れてまとまるまで混ぜるだけ。
まとまったら、きれいな層になるように伸ばして折りたたんでを数回行います。
その後、冷やしてから型を抜き、オーブンへ。
ふっくら焼けました!!

~食べ比べの感想~

やはり予想通り、デーツは濃厚な甘みが引き立ち、砂糖少なめのスコーンでもおいしくいただけました。クリームチーズを付けるとよりいっそう美味しくいただけます。ナツメ入りのスコーンはフルーティーな香りも楽しめて、思いの外甘みもしっかりとありました。

おまけ

せっかくなので、デーツダイスで「至福のデーツボール」も作ってみました。

デーツとくこの実は湯に3分程漬け、柔らかくもどしておきます。

水気を切ったデーツとくこの実、けしの実、紅茶パウダーをフードプロセッサーに入れて撹拌し、全体がしっとりペースト状になったら止めて、10gずつ分けて丸めます。

仕上げに全体にココナッツファインをまぶせば完成!とっても簡単でしたね。

デーツを使ったおすすめレシピ

※のレシピはデーツをナツメに置き換えても作れます。その場合、ナツメを洗ってからぬるま湯または水で2時間~一晩戻して使用してください。

最後に

話題のスーパーフード「デーツ」と「ナツメ」の比較。いかがでしたでしょうか?
私自身はロースイーツのレッスンもしているので、デーツには馴染みがあったのですが、実のところ、ナツメを食したのは今回が初めて!デーツは最近スーパーでも見かけるようになりましたが、ナツメにはなかなか出会えませんでした。今回、このコラムを書いていく中で、改めてナツメのこともを深く知ることができて、ナツメも積極的にスイーツに取り入れていきたいと思いました。何よりもどちらもミネラル豊富なのが魅力です!
皆さんもぜひ普段の食生活にも取り入れてみてはいかがでしょうか♪

コラム執筆:Nina kitchen三谷さん

三谷さん
Nina kitchen三谷さん

「おうちのキッチンで作るおいしいパン&スイーツ」自宅教室Nina kitchen主宰。
ロースイーツクリエイター認定校。自宅教室にて基本のパン、オリジナル創作パンのレッスン開講中。

こちらもあわせてご覧ください