お菓子・パン作りの材料器具専門店、富澤商店。おかげさまで創業101周年
レシピID s-201309-17a-01
準備 1
バター、卵は室温に戻しておく(冬場は少しあたためると混ざりやすい)
2
米粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい、別でシュクレーヌをふるっておく
3
型に敷き紙をセットし、オーブンを170℃に予熱する
4
【A】のバナナは切ってレモン汁をかけておく
工程 1 【生地づくり】
室温にだしてやわらかくしたバターをボウルに入れ、ハンドミキサーでクリーム状にする
2
シュクレーヌの半量を入れ、ふんわり白っぽくなるまで、よく混ぜる(空気を抱き込むように)
3
残りのシュクレーヌを全部入れ更に混ぜ、塩も加える
4
バニラエクストラクトを加える
5
ハンドミキサーからゴムベラに持ち替え、粉類(米粉とベーキングパウダー)を一度に加える。ゴムベラでボウルの底から混ぜ、生地につやが出てきたら、フィリングのつぶしたバナナと刻んだフルーツ類を加え混ぜる。(フルーツ類が全体に混ざればよい)
6 【型に入れる】
敷紙をセットしたパウンド型に生地を流し、型底をトントンと打ちつけ生地内の余分な空気をしっかりと抜く。中央部分はスプーンでくぼませておく。
7 【焼成】
予熱してオーブンで170℃で約35分焼成。生地の中央に焼き色がつき、中央を竹串を刺して生焼けの生地がついてこなければ焼き上がり。
8 【焼成後】
型を横にして敷紙を引いて取り出し冷ます。冷めたら敷紙をはがしラップで包んで保存する。
おいしく食べるコツ
食べるときはレンジで数十秒温めてたべると美味しい
サロネーゼレシピ
月替わりで有名サロネーゼがとっておきレシピを紹介!
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他