レシピID 20250310150236
桜生地のカップシフォンに桜クリームを注入したかわいいケーキです。
切り分けないでいいので手土産用にもぴったりです。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備1
・桜花の塩漬けは水洗いして塩を落とし、キッチンペーパーで水分をとる。
・耐熱皿に並べて600wで20秒からレンジにかけて花を咲かせる。
準備2
・Aの材料は合わせてふるっておく。
・Bの桜あんと太白ごま油と牛乳は合わせて湯煎にあてる。
・卵白は冷蔵庫に冷やしておく。
・型にグラシン紙を敷いておく。
・焼くタイミングでオーブンを170度に予熱しておく。
1 桜生地
卵黄をボウルに割りほぐし、グラニュー糖の3分の1量を加えて、マヨネーズ上になるまで混ぜる。
2
湯煎しておいたBを1のボウルに加えてよく混ぜ、乳化させる。
3
Aのふるった粉類を入れ混ぜる。
4
別のボウルの卵白を少し混ぜてから、残りのグラニュー糖を2回に分けて入れ、その都度よく泡立てる。
お辞儀するくらいしっかりとしたメレンゲにする。
5
メレンゲの3分の1量を3のボウルに入れて混ぜる。
6
残りのメレンゲのボウルに5の生地を全て入れ、ゴムベラで混ぜる。
7 焼成
準備したマフィン型にすり切り入れ、170度に予熱したオーブンで18~20分焼く。
8 桜クリーム
ケーキを冷ましている間に桜クリームを作る。
生クリームと桜あんを混ぜ、ハンドミキサーで泡立てる。クリームは、絞り袋に入れておく。
9 仕上げ
真ん中に菜箸で穴をあける。
10
穴をあけたところから桜クリームを絞り入れ、咲かせた桜の花を飾る。溶けない粉砂糖と桜パウダーを合わせたものをふるい完成。
※1個当たりのクリームは20g位~。計量器ではかりながら入れるとよい。
<ラッピング>①
箱にパッキンを敷いて、ケーキを並べる。
箱のふたを閉じる。
②
箱の上から、掛け紙をかけて裏で止めて完成。
※ケーキを冷ます時間は含まない。
noriさん(norip_miarin)
結婚後、パン教室やケーキ教室で学び、パン、ケーキの認定講師を経験。
現在は「家族の喜ぶお菓子作り」をモットーに、おいしさはもちろん、見た目もかわいらしいお菓子のレシピを制作。
特にスコーン作りが得意で、「noriスコーン」の愛称でたくさんの種類のスコーンを作り、Instagramに掲載しています。
スコーンを中心に、家庭で作りやすいレシピを提案していきたいと思っています。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品