レシピID 20230516120650
おやきと言えば、長野県のソウルフード!野沢菜と餡子のおやきを米粉100%で作ります。
パンのように発酵いらず。蒸す工程もフライパンでOK。
気軽な気持ちで作れます。おやつに是非!
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
・野沢菜漬は水を張ったボウルに30分~1時間程漬けて、塩抜きしておく。
・小倉あんは50gずつに分け、丸めておく。
1 湯種作り
湯種用の米粉50gと熱湯40gを合わせ、湯種を作る。
冷めるまでそのまま置いておく。
2 フィリング(野沢菜炒め)
塩抜きした野沢菜の水気をよく絞り、細かくカットしたらフライパンに胡麻油を入れ熱し、野沢菜を炒める。
醤油・酒・みりんを合わせ味付けをして、汁気がなくなるまでよく炒める。
3
炒め終えた野沢菜は、そのまま冷まし手で触れる温度になったら再びよく絞る。
※ここで野沢菜に水気が残っていると出来上がったおやきが水っぽくなります。
4 生地作り
ボウルに米粉70g、砂糖、塩、ベーキングパウダーを入れる。これらをよく混ぜ合わせる。
5
そこへ米油、水、1の米粉の湯種を入れる。
湯種は細かくちぎりながら加える。
6
よく揉みながら満遍なく捏ねる。
7 成形
生地を4分割する。
8
生地を破かないよう気を付けながら、手のひら大に丸く広げる。
台の上でのばすより、手で持ちながらのばした方が作業しやすいです。
9
丸くのばした生地の中央に野沢菜を置く。(約30g程)
10
指をすぼめるようにしながら生地の端を中央に集め、とじる。
11
表に返して、軽く転がして形を整える。
12
餡子(1個あたり約50g)も同様に包む。
※野沢菜2個、餡子2個の合計4個包みます。
13
フライパンに薄く油(分量外)をひき、成形の終わった生地を入れ強火で加熱する。
14
両面焼き色がつくまで強火で加熱する。
15
両面焼き色がついたら、水150gを注ぎ蓋をして中火で6分~8分蒸し焼きにする。
16
蓋を取り、水気が無くなったら火を止める。
溶けだした米粉が固まり、羽がつきますが触れる温度になったら羽を剥がす。出来上がりです。
<食べごろ>
出来上がり直後よりも、少し冷めて落ち着いた頃が食べ頃です。
「湘南・茅ヶ崎にてパン教室「OVEN 暮らしのパン教室」主宰。
『お家のオーブンから幸せを』をモットーに、
国産小麦や手に入れやすい範囲でのこだわり素材を使い、作りやすいのに美味しい!と思えるパン作りを提案されています。
天然酵母を使ったレシピを中心としてパンや酵母菓子など、
特に、白神こだま酵母の良さや魅力を提案されています。
2024年には麹や発酵食のスペシャリストである「薬膳麹士」を取得され、
同年10月より、"パンと麹をメインに、発酵をふだんの暮らしに取り入れる!"をテーマとしたオンライン教室、
「発酵 暮らしごと」を開催されています。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品