レシピID 20220411015544
バターケーキにラズベリージャムをサンドして粉糖をふりかけいただくのがベーシックなスタイルのヴィクトリアケーキ。
爽やかなヨーグルトクリームと、さっと煮詰めたラズベリーソースをサンド、デコレーションにも使い、華やかに仕上げています♪
卵ひとつで食べきりサイズなのも嬉しいポイント◎
クリームのデコレーションまでできたら、一度しっかり冷やしてクリームが馴染ませてください。
最後にラズベリーソースを塗って、お好みの大きさにカットして召し上がれ^^
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
下準備
・Aは合わせてふるう。
・バターは室温で柔らかくし、全卵とBはそれぞれ湯煎で人肌程度に温める。
・丸型に薄くバター(分量外)を塗り、型に合わせてカットした敷紙を敷く。
・焼成までに天板を入れた状態でオーブンに予熱を入れる。
・ヨーグルトは半分の重さ(50g)になるように水切りをする。(水切りし過ぎてしまったらホエイを戻して調整してください。)
・ラズベリーピューレは自然解凍する。
1 生地
ボウルに柔らかくなったバター、グラニュー糖を入れゴムベラで練り合わせ、ハンドミキサーで白っぽくなるまでホイップする。
2
溶いて人肌程度にした全卵を3回に分けて加え、その都度しっかりハンドミキサーで混ぜる。
3
Aの半量→B→残りのAと、順番に加え都度ゴムベラで混ぜる。
4
敷紙を敷いた型に流し入れ、180℃のオーブンで35分前後焼く。
5
焼けたら型から外し、粗熱をとる。
粗熱が取れたらラップに包んで冷蔵庫で数時間〜一晩冷やす。
6 ヨーグルトクリーム
材料を全てボウルに加え、氷水に当てながらハンドミキサーで7分立てにする。
7 ラズベリーソース
材料を全て小鍋に加え、鍋肌がふつふつしてきたところから2分ほど中火で煮詰め、ボウルに移してしっかり冷ます。
8
ケーキの厚みを半分にスライスし、下になる生地の断面に7のラズベリーソースを塗り広げ、6のヨーグルトクリームの半量をのせる。
9
ヨーグルトクリームの上にさらにラズベリーソースをかける。
10
もう1枚の生地を重ね、残りのヨーグルトクリームを上面にトッピングし、一度冷蔵庫で冷やす。
11
仕上げにラズベリーソースを10の上面にランダムに塗って、軽く温めたナイフで切り分けて召し上がれ。
(仕上げのラズベリーソースは時間が経つと色褪せてしまうため、召し上がる直前にデコレーションするのがおすすめです。)
<ポイント>
工程10・11でケーキを冷蔵庫にいれて冷やす際は、ボウルをかぶせるとケーキカバーになりますよ♪
※冷やし時間を除く
料理研究家・フードコーディネーター
毎日のごはんから、パン・おやつまで「作りたくなる!わくわくレシピ」をテーマに、気軽に作れて美味しいレシピを発信中。
運営しているレシピサイト「れこれしぴ」では、写真・動画付きで分かりやすいレシピのご紹介を心がけています。
パン・お菓子のオンラインレッスンも不定期で開催中。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品