
WA・SWEETS西川 千栄 先生
黒糖まんじゅうを揚げた かりんとうまんじゅう。
カリッカリの揚げたてを味わえるのは手作りならではです♪
時間が経つとカリカリ感はなくなっていきますがまた違ったおいしさが現れます。
米油は揚げ物にもおすすめです!
このレシピを6人がお気に入りしています
カリッカリ かりんとうまんじゅう
作り方
-
1
あんを8等分にし丸めておく
-
2
黒糖に水を加えよく粒を潰し、鍋やレンジで加熱し黒糖を溶かしたら粗熱を取る
-
3
蒸し器の準備をし(蓋の露が落ちないように布巾をかませておく)、霧吹きを準備する
-
4
重曹を同量の水(分量外)で溶かし、黒糖を溶かした黒蜜に加える
-
5
薄力粉40gに黒蜜を加えむらなく混ぜ合わせる
-
6
太白ごま油とすりごまを加えてよく混ぜ合わせる
-
7
薄力粉をしいたバットにとる (やわらかい生地ですが持てないほどなら薄力粉を揉み込む)
-
8
生地のまわりに粉をつけ、生地を8等分する
-
9
生地で餡を包む
-
10
形をととのえる 今回は揚げ油が少なくて済むように平たい形にととのえました
-
11
蒸し器にクッキングシートを敷き、並べたら霧を吹く
-
12
強火で8~10分蒸す
-
13
網などにとり、表面を乾かす
-
14
150~160度くらいの低温で2分ほどゆっくり揚げたら、仕上げに180度くらいでカリッと揚げる

WA・SWEETS
西川 千栄 先生
野菜イベントや料理教室のスタッフ、弁当屋や料理屋の厨房など食の現場に関わり続ける。旬の素材に恵まれる環境にあり、素材をいかした季節を感じる食事を大事にしたいと考える。和菓子製作と教室「おもたせ菓子研究室」のひとりとしても活動中。