お菓子・パン作りの材料器具専門店、富澤商店。おかげさまで創業101周年
レシピID 20180426104156
準備
材料は全てデジタルスケールで計量する。
準備
水の温度を計る。(54-室温=水温)
準備
コーン缶の水気をしっかりと切っておく。
作り方1
ボウルに粉類を入れ混ぜ真ん中にくぼみを作り、水とイーストを入れる。
作り方2
ゴムべらでそぼろ状になるまで混ぜ合わせ、ボウルのなかでひとまとめにする。
作り方3
捏ね板の上で手につかなくなるまで捏ね、生地を8個に切りボウルに戻したらコーンを入れ生地をふたたびまとめる。
作り方4
薄く油を塗った容器に入れて一次発酵、25℃ 3時間~。
作り方5
容器いっぱいになったら発酵完了。
作り方6
生地を取り出し、軽くまるめてうしろをとじ、すこし平たくしてベンチタイム20分。
作り方7
生地を22~23㎝の正方形にのばしひっくり返す。
作り方8
生地の右1/3を折る。
作り方9
左1/3も折り最初折った部分と重なるようにし、重なった部分をつまんでとじる。
作り方10
とじめが下にくるように天板にのせて2次発酵、25℃ 60分~。
作り方11
ひとまわり大きくなったら発酵完了。
作り方12
表面にオリーブオイルをたっぷりと塗る。
作り方13
指を使って3×6個 計18個、しっかりと穴をあける。チーズをのせて200℃で18分~焼く。
仕上がり
完成。
幸栄(yukie) 先生
たまごとバターは使わず、少ない道具と材料で作るパン教室 「toiro」主宰。
『ベイビーstyle 』(フジテレビ)等へ出演、 雑誌『天然生活』、『LEE』、『ecomom』、『tocotoco』、『nina`s』等掲載多数。
著書に『ちょっとのイーストで作るまるパンとベーグルの本』、『でっかいパン』等がある。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他