レシピID 20250625095752
さっぱりして食後のおやつにもぴったりで手土産にもおすすめです。
生クリームは省略可ですが、あるとワンランクアップします。
フルーツはカットフルーツでもいいですし、1種類でもいいし、3種類ぐらいをミックスしてもかわいいです。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
1 ゼリー液を作る
ボウルにアガーとグラニュー糖を入れ、ホイッパーでよく混ぜる。
2
小鍋にお水を沸騰させ、1を入れ、よく混ぜ溶かす。
※吹きこぼれないように気を付ける。
3
氷水にあて冷やす 大さじ1/2程分けておく。
4
大さじ1/2程分けておく。
5 フルーツ
ゼリー液を冷ましている間にフルーツをカットしカップに入れる。
カップに冷めたゼリー液を流し、冷蔵庫で冷やす。
※冷やし過ぎて固まってしまっている場合は再度少し火にかけてください。
6 クリーム
生クリームにグラニュー糖を入れ、氷水にあてて9分立てにする。
ゼリーが固まったら上に泡立てた生クリームを入れ、平らにしておく。
7 デコレーション
クリームの上から溶けない粉砂糖をふる。
8
分けておいたアガーをスプーンで少量すくい、雫に見えるように3滴程垂らす。
※サラサラのアガーだときれいな粒にならず、固まると垂らせないので、ある程度の粘度になるよう湯せんや冷却で調整が必要。
9
お好みでミントやピック、残ったフルーツなどを飾り完成。
※冷やし固める時間は含まない。
甘いものが大好きで、大学時代は地元で人気のケーキ屋さんでアルバイトを経験。
夫、2人の子どもが喜ぶお菓子作りにはじまり、現在は友人のバースデーケーキなども制作。
独学で身につけた、丁寧でセンスのいいデコレーションが評判を呼ぶ。
手に入りやすい材料、家庭で作りやすい、そして何より美味しいをモットーにレシピ作りをしている。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品
富澤商店のギフト