レシピID 20250509110554
乾燥させてから焼き上げるベーグルは時間が経ってもサクサクで軽やか。
レシピでは全粒粉ベーグルを使用していますが、食パンやバゲットなど他のパンでも同様にラスクにすることができますのでぜひ色んなパンでお試しください!
おすすめのラッピングはこちらでご紹介しています。
全粒粉についてのコラム「全粒粉とは?使いやすい選び方と活用レシピをご紹介!」も合わせてご覧ください。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
<使用するパンのポイント>
・使用するパンは焼きたてよりも1〜2日経過したものが最適です。
準備
・ベーグルを5mm幅に好みの形でスライスする。厚みが同じなら大小混在しても問題なく作れます。
・オーブンを150度に予熱しておく。
1 乾燥焼き
スライスしたベーグルをシルパンの上に重ならないように並べ、150度のオーブンで15分乾燥焼きする。
2
裏返してさらに7〜10分乾燥させる。
※色づきそうなら温度を下げ、なるべく色づかないように乾燥させるのがベスト。
乾燥焼き後、オーブンを140度で予熱しておく。
3 シュガーラスク
Aのバターをレンジで10〜20秒温め柔らかくし、Aの砂糖(好みのものでOK)5gを加えてよく混ぜる。
4
2の乾燥させたベーグルに3を薄く満遍なく塗る。
5
さらに茶漉しで表面に砂糖10gを満遍なく振る。
※厚くなりすぎないように注意。
6 焼成
140度に予熱したオーブンで15分〜表面が乾燥するまで焼いたら完成。
※薄いものは早く、取り出し厚いものは乾燥が足りなければ延長して乾燥させてください。
① しみチョコラスク
工程1~2を行い、ベーグルを乾燥させる。
②
ボウルにチョコレートと牛乳を入れ電子レンジ600wで1分加熱し、ホイッパーで混ぜてチョコを溶かす。
溶けなければ軽く再加熱して完全に溶かす。
③
バットに乾燥させたベーグルを並べて、チョコを溶かした牛乳を注いで染み込ませる。
※染み込ませる時間は最低3時間ほど〜一晩。冷蔵庫に入れて染み込ませる。
④
シルパンの上に重ならないように並べる。
オーブンを140度に予熱しておく。
⑤ 焼成
140度に予熱したオーブンで35〜40分乾燥させる。
途中ひっくり返し、表面を触って乾燥していればそのまま冷めるまでオーブン庫内で冷まし完成。
<ラッピング>
おすすめのラッピングはこちら。
※寝かす時間は含まない。
※シュガーラスク60分、しみチョコラスク80分。
イーストだけでなく数種類の自家製酵母を使い、完全独学ながらお家で作れる「簡単だけど本当に美味しい家族が喜ぶパン」を日々研究中です。
インスタグラムではパンやお菓子のこだわりレシピをはじめ、毎日のお弁当の魅せる盛り付け方動画やおかずの簡単レシピも紹介しています。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品