レシピID 20250310171058
ほうじ茶香るふんわりカステラ。
ザラメが食感のアクセントに。上白糖や蜂蜜、水飴を使うことでしっとりとした食感になります。
※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。
※アレルギーに関しましては、各自ご使用の材料の表記をご参照ください。
準備
・焼くタイミングに合わせてオーブンを160度に予熱しておく。
・パウンド型を2枚重ね、型紙も2枚重ねて用意しておく。
・型紙の中に白ザラ糖を敷き詰める。
※型が1台しかない場合は新聞紙を型のサイズに合わせて組み立ててステンレス型の外側に一枚かます。
1 生地作り
■の蜂蜜、水あめ、牛乳を湯煎で温めておく。
2
◎の全卵、卵黄、上白糖をボウル入れ湯煎に当てる。
ハンドミキサーで白っぽく、生地がもったりとするまで泡立てる。
3
泡立てた2の生地に湯煎で温めた1を加え、さっくりと混ぜる。
4
そこへ強力粉とほうじ茶パウダーをふるって加える。
5
ゴムベラで切る様にさっくりと混ぜる。
6
白ザラ糖を敷いた型に生地を流し、表面を平らにする。
7 焼成
160度に予熱したオーブンに天板を2枚重ねて入れ、プリンカップに水を入れてカステラ生地と一緒にオーブンに入れる。
50分ほど焼く。
8
表面に焼き色がついたらオーブンから取り出す。
型紙を剥がし、上下逆さまにしてラップに包んで冷蔵庫で一晩休ませる。
9
包丁で食べやすい大きさにカットして完成。
※包丁でカットするときはお湯で包丁を温めて布巾などで水気を拭き取り、大きく前後に動かす様にしてカットする。
<ラッピング>①
カットしたカステラを透明なガス袋に入れる。
②
シーラーで袋をとめる(またはテープで留める)。
箱を組み立てて、中に袋に詰めたカステラを並べる。
③
スリーブをかける。
ラッピング用の不織布(ビバーチェ)を約22×50cmの大きさにカットする。
④
不織布を箱に巻き付け、リボンを十字にかけて結び完成。
※不織布はテープ等では止まらないのでリボンで素早く結ぶこと。
※焼き上がり後、休ませる時間は含まない。
保坂あゆみさん
現役パティシエ。低糖質、ヴィーガン等の美味しくてヘルシーなお菓子を得意とする。
『ギルトフリー』なお菓子レシピを毎月お届けします♪
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他
特集
お値打ち品