大豆ミートのキーマカレー

レシピID 20210802021524

肉の代わりに大豆タンパク(スライス)を使ってキーマカレーを作ります。カロリーも低くヘルシーなので健康に気を使っている方も安心してお召し上がりいただけます。スパイスのきいた本格的な味に仕上げてます。辛いのが苦手な方やお子様にはカイエンペッパーを入れずに作っていただいても美味しいです。ご飯やパンと一緒にお召し上がりください。詳しい作り方は動画でもご紹介しています。

  • 初級レベル
  • 100分
  • 火気

※レシピや画像の無断転載、営利目的利用はご遠慮ください。
※終売商品が含まれている可能性がありますので、ご了承ください。

作り方

  • 準備1

    準備1

    大豆たんぱくは、たっぷりの水に30分ほど浸して柔らかくなったら手で水気をしっかり絞る。

  • 2

    2

    1を5mmのみじん切りにする。

  • 3

    3

    玉ねぎ、ニンニクはみじん切り。生姜は皮をむきすりおろす。ナスは1cmの角切りにする。

  • 4

    4

    トマト缶はミキサーにかける。

  • 作り方1

    作り方1

    鍋に米油、玉ねぎを入れて、塩少々を加え、弱火で玉ねぎが柔らかくなるまで蒸し煮にする。(焦げないように時々かき混ぜる)

  • 2

    2

    約20分後、玉ねぎが柔らかく甘くなる。

  • 3

    3

    ナス、米油少々(分量外)を加えて、蓋をしてナスが柔らかくなるまで蒸し煮にする(時々焦げないようにかき混ぜる)

  • 4

    4

    玉ねぎ、ナスを端に寄せて、あいたところにニンニク、生姜を入れて、その上に米油少々を加えてニンニク、生姜の香りが出るまで炒める。

  • 5

    5

    大豆ミートを加えてさらに軽く炒める。

  • 6

    6

    ターメリックパウダー、コリアンダーシードパウダー、クミンシードパウダー、カレーパウダーを加え炒める。

  • 7

    7

    トマト缶200ccを加えて水分を飛ばす。

  • 8

    8

    水約300cc(ひたひたより少し多め)、ウスターソース、塩、砂糖少々加える。

  • 9

    9

    蓋をして(蓋は1cmほどあけて)弱火でコトコト30分煮る。

  • 10

    10

    ガラムマサラ、バターを加える。

  • 11

    11

    塩、胡椒で味を整える。辛みを加えたい方は、カイエンペッパーを加える。