お菓子・パン作りの材料器具専門店、富澤商店。おかげさまで創業101周年
レシピID 20201013152414
準備1
材料を用意する。
作り方1
粉、砂糖、塩、ドライイースト、黒ごまをボウルにいれて手で混ぜる。
2
粉に水を加えへらでひとまとまりになり混ぜる。
3
ひとまとまりになったら、ボウルの底にへらで広げる。まとめてこれをもう1度繰り返す。(粉気とだまがなくなる。やりすぎない)
4
ひとまとめにしてタッパーに入れ蓋をして1時間室温においたら冷蔵庫に1〜2日入れる。(時間は目安で見た目で確認する)
5
1.5倍になり、裏を返すと気泡ができてる。
6
気泡ができてる
7
強力粉を振って生地を台にそっと取り出す。
8
空気を抜かないように上下左右に折って中央に集める。
9
ひっくり返して丸く整える。
10
鍋にクッキングシートを2枚しく。
11
鍋に生地を入れて蓋を閉めて、鍋の8割(約1.2倍)になるまで発酵(24度で約2時間。時間は目安で見た目で確認する)
12
生地が1.2倍になる。
13
クッキングシートごと生地を取り出し、茶こしで強力粉(分量外)を振るい、十字にクープを入れる
14
生地をクッキングシートごと鍋に戻して、蓋をし280℃に予熱したオーブンを230℃に温度を下げて30分焼成。
15
さらに蓋を取って230度で20分焼く。
16
焼けたらすぐに鍋から出してラックで冷ます。
※発酵時間を除く
藤野 幸子 先生
現地レストランで学んだイタリア料理を中心に、
パン、お菓子の教室ラクッチーナサッチを主催。
食材の味をいかしたシンプルでおいしいパンやお菓子をご紹介します。
クチコミを登録します。
よろしいですか?
ご投稿ありがとうございました。
いただいたクチコミは、後日ページに反映されます。
すぐには反映されませんのでご了承ください。
小麦粉・ミックス粉・雑穀粉
お菓子・パン作りの型
お菓子・パン作りの道具
バター・乳製品・油脂・卵
ドライフルーツ・加工野菜・果物
ラッピング
ナッツ(アーモンド・くるみ等)
チョコレート・ココア
デコレーション・トッピング
キッチン道具・雑貨・衛生資材
砂糖・はちみつ・ジャム
和菓子材料
和食材
イースト・天然酵母
菓子・パン袋
ケーキ装飾
お茶・スナック
お手軽材料
膨張剤・香料・色素・凝固剤・添加物
塩とスパイス
スーパーフード・健康補助食品
栗・芋・かぼちゃ・シード
世界の食材
人気銘柄別小麦粉
かんたん手作りキット
チョコレート(メーカー別)
冷凍スポンジ・クッキー・パン
酒・リキュール類
鮮度保持剤・保冷剤
書籍・その他